• 2021年御朱印(大宮八幡宮と御坂神社) (20'12/29)

    (御坂神社にて2021年新たに古事記を取り入れた御朱印が用意されるそうです。) 2020年、出雲大社を参拝の際に、参拝記念にと御朱印をいただいたのを機に、諸所神社参拝の折に御朱印をいただいております。 三木市の神社でも御朱印が用意されています。 Facebookで大宮八幡宮と御坂神社の2021年の御朱印がアップされてい....
    もっと見る

  • 来年の節分は124年ぶりに1日早い2月2日  (20'12/29)

    NHK NEWS WEBから。節分といえば、2月3日で通っていると思うんですが、来年2021年は暦のずれの影響で1日早まり、124年ぶりに2月2日となる珍しい年になるそうです。 「節分」は「立春」の前日とされていますが、国立天文台暦計算室によりますと、暦のずれの影響で来年は「立春」が2月3日で、「節分」が2月2日になる....
    もっと見る

  • 2021年は心底“笑顔”でありますように!~三木たけとり物語~ (20'12/28)

    三木たけとり物語委員会で、今年も招福(笑福)の門松を山田錦の郷にお飾りをさせていただきました。 2011年から山田錦の館・よかたん温泉にそれぞれ1対ずつ計2対の門松を飾らせていただいており、今年は節目の10年目ということになります。 2020年はコロナ禍にあって、委員会活動は中止を余儀なくされましたが、山田錦の郷に大勢....
    もっと見る

  • ZOZO創業者前沢さん西脇市にふるさと納税500万円 (20'12/28)

    インターネット衣料品通販大手ZOZO(ゾゾ)の創業者前沢友作さんが11月、ツイッター上で募った個人のふるさと納税約8億円の納付先に、兵庫県の西脇や川西、南あわじ市と市川町を含む150自治体を選んだそう。 12/27付け、神戸新聞(北播版)に掲載されています。 WEB版の神戸新聞NEXTにもアップされていますので、ご覧く....
    もっと見る

  • 神戸市スマートシティ構想 (20'12/27)

    昨日の読売新聞朝刊から。 六甲山をビジネス拠点にする神戸市の『スマートシティ構想』で、神戸市が整備していた光回線が開通したということです。 今後、申し込みがあった世帯に回線工事を進め、工事が完了すれば、市街地と同じ通信環境でインターネットが使用できるとのこと。 ☆ コロナ禍にあって、「ワーク」と「バケーション」で「ワー....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景