• 【みっきぃニュースリポート】三木高校グローバル教育発表会を終えて (22'2/8)

    2/5(土)、三木高校国際総合科の一大行事『グローバル教育発表会』が開催されました。 コロナ禍にあって『オンライン配信』での発表会となりましたが、1年間にわたり実施してきた『探究学習』の成果は目を見張るものがありました。 ひょっとしたら、今年は中止になるかもと思っていましたが、どんな形であってもこの成果発表をさせたかっ....
    もっと見る

  • Let’s go 図書館(2月) (22'2/8)

    2月から、エフエムみっきぃにて、第1月曜日に三木市の図書館情報をお届けするコーナー〔Let’s go図書館〕を始めることとしました。 図書館では、「ホームページ」「広報みき」にあわせて「Twitter」でも情報発信をしています。 楽しいイベントも行われていて、三木市の図書館は活発です。 図書館を「地域の拠点....
    もっと見る

  • みっきぃず募集 (22'2/2)

    広報みき2月号(P30)に『みっきぃず』の募集が掲載されています。 『みっきぃず』とは、エフエムみっきぃの放送ボランティアの愛称で、エフエムが市民の意向を反映した番組作りを進めるために集めているボランティアのことです。 現在、高校生から80歳を超える方まで幅広いボランティアスタッフとしておよそ100名が活躍しています。....
    もっと見る

  • 2022年の恵方は北北西 節分とは (22'2/2)

    2022年の節分は2月3日。恵方は北北西です。 節分というのは、元来、4回あります。 4回、は?、なんのこと?という声が聞こえてきそうですが、 節分というのは、名前の通り「季節を分ける」ということを意味しています。 季節のはじまりを意味するのが、「立春」「立夏」「立秋」「立冬」。立春・立夏・立秋・立冬は季節の始まりの日....
    もっと見る

  • ジンガ三木SCのチームのコンセプト (22'2/1)

    チビリンピック2021 JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会に初出場で準優勝に輝いたジンガ三木SC。 先週金曜日の「みきらぢサンナナ」では、練習にお邪魔をして喜びの声をリポートいたしました。 昨日は、ジンガ三木SCについて、もう少し詳しく紹介をさせていただきたく、その時、おたずねしたチームのコンセプトなどについて高....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景