• いかのおすし  (22'1/11)

    エフエムみっきぃ、8~12時の番組『みきらぢハチヒル』で〔生活安全ダイアリー〕という兵庫県警三木署の担当の方と電話を繋いで事件、事故や防犯情報についてお聴きするコーナーがあります。 タイトルの【いかのおすし】とは、1/11の番組で紹介されたキーワードです。 いか 知らない人についていかない の  知らない人の車にのらな....
    もっと見る

  • 神戸の中華カレー4店舗めぐり 期間限定(1/10~1/30) (22'1/11)

    昨日、ふじわらよしひろくんのコンサート前に、せっかく元町に出てきたのだからと、新年のあいさつ兼ねて、腹ごしらえにと、今村モータースくんがやってるKUU Curryに行きましたところ、素敵な企画があるんですとご紹介をいただきました。 Kiss FM KOBEの人気サウンドクルー中野耕史さんが番組でおいしいカレー100皿の....
    もっと見る

  • 当たり前に当たり前な日常 (22'1/10)

    〔当たり前に当たり前な日常〕 1/10、ふじわらよしひろくんの有観客ライブが元町の老舗カフェ〔カフェドジェイム〕でありました。 ふじわらくんは、バッタくんプロジェクトに共感してくれ、絵本〔バッタくんのおくりもの〕に主題歌をつけてくれ、〔ありがとう7万6千人プロジェクト〕でも一緒に取り組んでくれている神戸市出身のシンガー....
    もっと見る

  • ドレスアップ作戦(吉川小学校) (22'1/9)

    〔ドレスアップ作戦(吉川小学校)〕 昨日の神戸新聞に吉川小学校の児童の取り組み〔ドレスアップ作戦〕のことが掲載されていました。 6日始業式前に、昨年3月で閉校となった旧上吉川小学校の清掃を児童150人と地域の方々が一緒に取り組んだというものです。 吉川小学校のホームページには、色んな角度からの写真も掲載されていて、この....
    もっと見る

  • 〔ありがとう7万6千人プロジェクト〕ラジオという柱の取り組み (22'1/8)

    〔ありがとう7万6千人プロジェクト〕ラジオという柱の取り組み 3月9日はその語呂合わせ〔サンキュー〕から〔ありがとうの日〕です。 昨年の3月9日は火曜日で、みきらぢサンナナ(エフエムみっきぃ3時~7時生放送)のアシスタントとしてあけちゃんのアシスタントとして出演し、〔ありがとう〕をメッセージテーマに番組をお届けしました....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景