This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
【Let’s go 図書館】みきだっこで絵本の会 (22'3/7)
3月の「Let’s go 図書館!」で今月の目玉としてご紹介くださったのは「みきだっこで絵本の会」でした。 「みきだっこで絵本の会」は、4ヵ月検診時に行うブックスタート事業のアフターフォローとして位置づけられています。 ブックスタート事業は、母子が絵本の読み聞かせをスムーズにスタートできることを意図しておこ....
もっと見る【さるとるの三木てくてくマップ】旧小河家別邸 (22'3/1)
3月に入りました。 毎週火曜日、金曜日朝の10時からエフエムみっきぃでお届けしております「さるとるの三木てくてくマップ」、まーちゃんと一緒に三木市のいいとこを訪問し現地リポートをお届けするという番組です。 3月前半は「旧小河家別邸」。ご案内をいただいたのは、「旧小河家別邸の保存と活用をする会」会長小河壮太さんです。 旧....
もっと見る【みきらぢサンナナ】星陽中学校閉校式にてインタビュー (22'3/1)
2月27日、星陽中学校が53年の歴史に幕を閉じました。 星陽中学校は、昭和44年4月、細川中学校と口吉川中学校が合併してできた学校です。 名前の由来は、近世儒学の祖「藤原惺窩」にちなんで「星」の字をとり、また、学校が「惺窩」生誕地の南に位置することから「陽」の字をあてたとのことです。 当日、取材に行かせていただき、現地....
もっと見る【みきらぢサンナナ】東吉川小学校閉校式・タイムカプセル開封 (22'2/22)
2/21(月)みきらぢサンナナで放送した東吉川小学校閉校式・130周年記念事業タイムカプセル開封の音源を掲載しています。 【東吉川小学校閉校式の様子】 【実行委員長西山農さんとの電話インタビュー】 【130年記念事業 タイムカプセル開封】....
もっと見る東吉川小学校130年の歴史に幕 (22'2/21)
今年の3月をもって、小学校では東吉川小学校が、中学校では星陽中学校が閉校となります。 3/9、みきらぢサンナナ〔ありがとうスペシャル〕では、2校の閉校に花を添えようと、子どもたちや出席者から〔ありがとう〕をお預かりして、お届けすることとしています。 昨日は、東吉川小学校で閉校式が行われました。 合わせて、130周年記念....
もっと見る
