1.17竹灯籠つくり(三木たけとり物語)
1.17竹灯籠作り(三木たけとり物語)

本日、三木たけとり物語。1/17三宮の東遊園地に鎮魂の竹灯籠が灯されます。
各地から集まってくる竹灯籠ですが、三木たけとり物語からも送らせていただいています。
今日は、その1.17の竹灯籠作り。

集客の多いところでお客さんにも呼びかけて、メッセージを書いてもらうということで山田錦の郷をチョイス。

途中、新井さん引率で緑が丘の子どもたちが来てくれたり、FB友だちの高垣さんとも顔合わせ出来たり、三木高校育友会でご一緒させていただいてる天満さんものぞきに来てくれたりして、にぎやかにやらせていただきました。
委員の皆さん、今日は早朝よりお疲れさまでした!!
早くも神戸新聞のWebニュースに!
-
日本古来の風習でお月見は、旧暦の八月十五日の「十五夜」と旧暦の九月十三日の「十三夜」の二回することとされています。 三木たけとり物語委員会では、毎年、「十三夜」にPRイベントとしてコンサートを開催することにしてきました。 これは、「三木たけとり物語」は吉川町を中心に展開しているPJで、三木たけとり物語より以前から、同じ....
もっと見る
-
三木たけとり物語委員会では、山田錦の郷にて門松の飾りつけを行っています。 今年、8回目。 飾りは28日にやる予定で、今日は、その竹を準備するため竹林で伐採の予定です。 午前中、雨の予報となっていてなかなか悩ましいですが、やる方向。 昨年はこんな様子でした。 門松が飾り付けられていく様子はなかなかレアではないかと思います....
もっと見る
-
本日、十五夜。 朝からザーッと雨が降りました。日中はぐずつきそうですが、いいお天気でお月様を愛でることが出来そうです。 さて、This is MIKIでは、昨年の12月から、イオン三木店で主として未就学児を対象に、ちびっ子イベントを企画させていただいております。 大体、それが日曜日なもんですから、絵本と音楽のコンサート....
もっと見る
イベント・観光・人気店など、三木市のニュースを発信!