This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
今日(10日)21時申込スタート!招福子金魚のワークショップ (20'7/10)
イオン三木店正面玄関すぐの休憩スペースの壁を使って5匹の「招福団扇鱗金魚(しょうふくだんせんうろこきんぎょ)」の展示を行っております。 うろこを団扇(うちわ)にした金魚に込めた意味 団扇(うちわ)は、 奈良時代に中国から伝来、あおいで風をおこし、神の気配を強めるという働きがあるそうです。 今でも神輿担ぎや盆踊りの際など....
もっと見る男女共同参画センターに行ってきました!【三木てくてくマップ】 (20'7/10)
先日、男女共同参画センターが募集している市民企画講座について触れ、『さるとるの三木てくてくマップ』で訪問させてもらうことになったと書きました(7/4)とおり、7/8(水)取材に行ってきました!(放送日は、7/21、24、28、31) 男女共同参画センターは、三木市教育センターの3Fにあります。 今、『てくてく』で放送し....
もっと見る三木市消防職員採用試験の申込受付は8/14まで! (20'7/9)
今週のみきらぢサンナナ火曜日、三木市消防本部副課長の大東さん(右)と広野分署の武田さん(左)にゲストとしてお越しいただきました。 三木消防本部では2021年度消防職員採用試験申込受付が始まっています。(8/14まで) そのポスターにひかれ、また、PR動画に感銘し、どんな方が手がけたんだろうと、話が聞きたくなって、お越し....
もっと見る警戒レベルにご注意ください! (20'7/8)
気象庁が大雨や台風などの際に発表する特別警報や土砂災害警戒情報などの他に、各自治体から発表される避難指示や避難勧告など、気象状況や各自治体での災害の状況に合わせて発表される情報がいくつかあります。合わせて、各自治体から「警戒レベル」が発表されます。 「警戒レベル」は、2019年に導入されたそうです。 「警戒レベル3」で....
もっと見る自分のところは大丈夫?ハザードマップで確認をしておきましょう! (20'7/7)
九州各地の豪雨ではこれまでに熊本県を中心に大きな被害をもたらしています。 川の決壊による洪水、土砂崩れなど、甚大な被害に心を痛めております。 三木市でこんな被害があったらどうしよーという心配をもっているのは、僕だけではないと思います。 皆さん、是非、ハザードマップ(防災マップ)をまずご覧ください。 三木市でも用意されて....
もっと見る