月: 2025年7月
This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
野生の勘なんでしょうか。ぶどうが色づき始めると鳥が見事にこつきはじめます。 まだ酸っぱいのに、、、 立派に育ったぶどうちゃんたちを鳥や虫などの外敵から守るべく、また、雨から発生する病気にならないように袋がけを行います。 昨年にも増してスピーディーにどんどんと袋がけをしてくれる久美ちゃん。 (ちょっと、目をつぶってるので....
もっと見る
7/23(水)かじやの里メッセみきで三木商工会議所食づくりの会による名物イベント「食づくりの会感謝祭2025」が開催されます。 三木市の”うまいもの”が一堂に会するイベント。 お楽しみにされてる方も大勢おられると思いますが、改めて、お得情報をおさらいしておきますので、是非、ご参考ください。 会場での買い物は食券での支払....
もっと見る
みきらぢサンナナ第2週月曜日のパートナーはトロンボーン奏者の下浦久美子さん。 久美ちゃんのコーナータイトルは「くみこのちょっとそれええやん」。「ちょっと」どころか「だいぶん」いいです。 今回は、「表情筋を鍛えて歌うまアップ♪」ということでお話をしてくれました。 表情筋?? 聞きなれない筋肉ですが、これを鍛えると、活舌も....
もっと見る
7月後半は、堀光美術館をてくてくしてきました。 版画展2025開催中の堀光美術館で版画作品に触れながら、向山裕子・新館長にお話をうかがいました。 5/1に新たに就任されたということで目指す美術館像についてお聞きしたところ、すっと出てきた「芸術のバリアフリー化」というお答えに感銘を受けました。 今回メインの話題は、8/1....
もっと見る
ツキイチで三木高校の今をお届けするコーナー【三木高校ナウ】。 三木高校は放送部の生徒さんたちが担当してくれています。 今日は、なんと!部員7人中6人が来てくれました。 スタジオはかなり密密状態でしたが、上手く交互に話してくれました。 かなりおもろかったです。 新体制について、部長と副部長、それに会計が決まったことを教え....
もっと見る
『This is MIKI』とは、三木が大好きだ
というひとたちの思いをThis is MIKIと
いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化
を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、
すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者
を募る『この指とまれ』を表します。