【ぶどう】暑さ寒さも彼岸まで お供えにぶどう

タイトルの「暑さ寒さも彼岸まで」って、本当にそうだな~と感心しています。

今日からお彼岸ですね。

秋の彼岸は「秋分の日」を中心とした前後3日間(合計7日間)です。

「秋分の日」は、国民の祝日ですが、最近、他の祝日は、連休になるように月曜日になったりしますが、秋分の日はそうでなく、太陽の動きを基に決めるため、前年の国立天文台が作成する「暦象年表」に基づいて前年の2月1日に閣議で決定されるんだそうです。

太陽の動きというのは、太陽が真東から昇り、真西に沈む動きです。
もっと天文学的にいうと、昼夜の長さがほぼ等しくなり、太陽の通り道である黄道と天の赤道の交点「秋分点」を太陽が通過する日

2025年の秋分の日は23日となっています。

なので、秋のお彼岸は、今日20日~26日となります。

お彼岸は仏事と深く関わりのある日ですので、「ぶどう」がよくお供えされるようで、昨日もそうですが、「ぶどう」の直売所は大忙しでした。

ぶどう園のぶどうの状況をいうと、お彼岸に合わせたように、最終を迎えようとしています。

お彼岸のお供えや帰省、また、家族が帰ってきての団らんのひと時に「ぶどう」があると顔もほころびますヨ。

直売店は休まず営業。

みなさまのお越しをお待ちしております。

【みづほぶどう園直売所】
朝8時スタート!

【JA兵庫みらい豊地支店】
朝8時半ごろスタート!

※道向かいの倉庫敷地で行っています。

みづほぶどう園の直売所では久美ちゃんもおりますので、是非、のぞいてみてください。

関連記事 読み込み中...

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景