This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
「バッタくんのおくりもの」お届けします!ムジカドルチェ絵本PJ (18'2/6)
昨年、ムジカドルチェ10周年を機に立ち上がりました絵本制作プロジェクト(座長:井本智勢子さん)にて制作中の「バッタくんのおくりもの」は、11月23日山田錦の館にて開催いたしました10周年記念コンサートにて披露の後、現在、印刷に向けて、文字を絵本の原画に載せる作業工程に入っています。 絵本制作プロジェクトは、絵本そのもの....
もっと見る本日、節分。山田錦の館は早朝から大忙し!! (18'2/3)
節分の今日、恵方巻きの販売のため、山田錦の館は、まだ陽のあがらない薄暗いうちから、企業組合彩雲の女性たちが集まり、準備にいそしんでいました。 今年は土曜日のため、主として店頭販売となりますが、800本用意するそうです。 女性たちは、海苔に素飯を広げ、その上にしいたけ、きゅうり、玉子焼き、高野豆腐、にんじんといった具材を....
もっと見る光の夜神楽(なら瑠璃絵)豊来家玉之助さん、獅子舞奉納 (18'2/2)
奈良県奈良市春日野町(春日大社参道)にて、しあわせ回廊 なら瑠璃絵が行われます。2/8~14の期間中、毎夜7時から春日大社参道の祓戸神社正面(雨天時は着到殿)で開催される獅子舞を中心にした神楽の奉納があります。 登場するのは、獅子、天狗、福の神などで獅子舞の合間には、皿回しなどの大道芸もあります。演者は、三木市若手アー....
もっと見る2/12 「ラジオと防災シンポジウム2017」エフエムみっきぃにて特別番組 (18'2/2)
昨年10/12、西宮市勤労会館ホールにて開催されました「ラジオと防災シンポジウム2017」の様子が、今月12日15:00~エフエムみっきぃで放送されます。 放送内容は、「必ず来る南海トラフ巨大地震」を考える基調講演とパネルディスカッションの様子です。 基調講演は、関西学院大学災害復興制度研究所・顧問・山中茂樹氏によって....
もっと見る「みっきぃず」メンバー募集が始まっています! (18'2/2)
三木市のコミュニティ放送・エフエムみっきぃでは、毎年2月に放送ボランティア「みっきぃず」を募集しています。 現在、エフエムみっきぃでは、10代から80代までの「みっきぃず」が活躍しており、学生・主婦・会社員・気象予報士・ミュージシャンなど経歴はさまざまです。 エフエムみっきぃ放送エリアにお住いの方で高校生以上なら年齢・....
もっと見る