月: 2025年7月
This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
キラキラ39☆三木の4(5)高校文化祭 今週の「さるとる情報局」は、先日YouTubeでも公開した「三木の4(5)高校文化祭」の後編「ありがとうメッセージ」を放送しました。 特に文化部は、3年生は、文化祭で引退ということが多いことから、この機会にありがとうのメッセージをいただきました。 YouTubeはおうちでゆっくり....
もっと見る
「39」に引っかかった(笑) 三木高校吹奏楽部の1、2年生が協力してくれたありがとうメッセージを録ったときのことを思い出した。 あの子ら、のりのええ子らやったな~。 いや、思い出したきっかけはさておき、 7/20(日)、青少年芸術祭2025 第39回三木市吹奏楽祭が三木市文化会館で行われます。 入場無料。文化会館、涼し....
もっと見る
[7月11日(金)イオンデーはトップバリュベストプライススウィーフィーゼリー] 好評をいただいております11日、イオンデーでのThis is MIKIへの特典情報です。 11日、イオン三木店食品売り場、イオン三木青山食品館にて、1000円以上お買い上げいただきますと、トップバリュの『トップバリュベストプライススウィーフ....
もっと見る
堀光美術館では、現在、版画展が開催中です。7月21日まで。 昨日、さるとるの三木てくてくマップ(三木市観光協会提供)の取材で堀光美術館を訪れました。 お相手をくださったのは、5月から新しく館長に就任された向山裕子さん。 作品が作られていく過程もアートという芸術観に感銘しました。 放送は、7/15初回放送で、再放送は、1....
もっと見る
思わず、「きたー!!」と叫んでしまった記事です。 ぶどう栽培をする上で、まず待っているのが、ビニール張り。 少々の雨ならば、合羽なしでもこの下で作業が出来るのでなくてはならない存在です。 ただ、張るのは毎年大変な作業。 天気予報をにらみながら行います。うちの園でがっつり3日間かかりました。 これだけ苦労して張るビニール....
もっと見る
『This is MIKI』とは、三木が大好きだ
というひとたちの思いをThis is MIKIと
いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化
を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、
すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者
を募る『この指とまれ』を表します。