This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
【ぶどう】千秋楽(せんしゅうらく) (25'10/2)
千秋楽とは、最終日のこと。歌舞伎や大相撲で使われるのをよく耳にしますが、複数日にわたる興行の最終日を指す言葉だそうです。 元は雅楽の曲名。 さかのぼること平安時代は後三条天皇の時代に作られた曲だそう。 法要の最後に流される退出の音楽や、興行の最終的な一曲として演奏されることが多かったため、転じて「最終日」を意味する言葉....
もっと見る祝!道の駅よかわ開駅半年 10月ハロウィンイベント (25'10/1)
10月に入りました。 10月といえば、秋祭りですね。大宮八幡宮の秋祭りをはじめ三木市の各所で「ふとん太鼓の屋台」が担がれる秋祭りは三木市の秋の風物詩。 楽しみです。 さて、三木市の記者発表によると「道の駅よかわ」の開駅半年を祝してイベントが開催されるんだそうです。 10月といえば、ハロウィンでもあります。 三木市吉川町....
もっと見る【ぶどう】市役所販売もこれで終わりかな (25'9/30)
朝晩、ずいぶんと涼しくなってきました。 日中まだまだ暑いとはいうものの、夏の暑さとは違って、秋の気候になってきたのがわかります。 ぶどうは秋の味覚の代表格。 当初、お彼岸くらいで終了を予定していましたが、もう少し秋の味覚を楽しんでいただこうと、市役所販売を予定通り行うこととなりました。 是非、ご賞味ください!! ずっと....
もっと見る【ぶどう】ぶどうスイーツ (25'9/29)
昨日、甲南大学マネジメント創造学部の農業フィールドワークを選択している学生さんたちがベリーAを使ったスイーツを提案してくれたことを書きました。 実は、学生さんだけではなく、僕ら側も(というか、作ってくれたのは全部久美ちゃんですが)ベリーAでこんなのも出来ますよーと出させていただいたんです。 まず、先週月曜日に紹介したベ....
もっと見る【甲南大学・農業FW】ベリーAは VERRYえ~(良い) (25'9/28)
coordination株式会社の小林朗子さんにご縁を繋いでいただき、甲南大学マネジメント創造学部の農業FWの受け入れをさせていただいています。 5月31日、6月21日、6月28日、7月19日と、過去4回はぶどう園でのぶどう栽培のお手伝いをしてもらいましたが、昨日9月27日はいよいよ最終日。 場所を三木市立市民活動セン....
もっと見る
