今日のゲスト オカリナ奏者いわさきかおりさん
今日木曜日は、
朝10時~ 頑張る発達レインボー!
昼12時45分~ さるとる情報局
の放送日となっております。
今日のさるとる情報局は、伽耶院万灯会の灯籠作りにも協力してくれたオカリナ奏者のいわさきかおりさんがゲストです。
8/10開催のオカリナコンサートを中心に、お話をうかがいました。
いわさきさんによるオカリナの生演奏もあります。是非ともお聴きくださいませ~♫
今日木曜日は、
朝10時~ 頑張る発達レインボー!
昼12時45分~ さるとる情報局
の放送日となっております。
今日のさるとる情報局は、伽耶院万灯会の灯籠作りにも協力してくれたオカリナ奏者のいわさきかおりさんがゲストです。
8/10開催のオカリナコンサートを中心に、お話をうかがいました。
いわさきさんによるオカリナの生演奏もあります。是非ともお聴きくださいませ~♫
先日イオン三木店にて開催した伽耶院万灯会の灯籠作りに、オカリナ奏者のいわさきかおりさんが、ひょっこりと来てくれて灯籠作りに参加してくれました。 いわさきかおりさんには、娘が中学時代にフルートを教えてもらって、大変お世話になりました。 昨年は、三木たけとり物語の十三夜イベントに出演いただき、オカリナ演奏で聴衆だけでなく、....
もっと見る
ぶどうの作業は、現在、粒間引き。日々どんどん大きくなるぶどうの粒(つぶ)。 とっても楽しい反面、パンパンにならないように、適度に間引いてやる必要があります。 雨の日も関係なし。 雨が続くと大変なのが洗濯。 改めてですが、梅雨の洗濯、気になるのが生乾き臭。 昨日放送の「さるとる情報局」でもお話をしたんですが、この洗濯物の....
もっと見る
6/16(土)三木高校の文化祭「釜城祭」に行ってきました。 三木高校はわが母校で、現在大学3年生の娘の母校でもあります。 娘が在学中には、育友会の会長を拝命し、「育友会は応援団、会長は応援団長」と掲げて、娘の吹奏楽部のみならず、大会の応援に駆け付けさせてもらいました。 娘が卒業してからは、高校生が日頃行っている活動で三....
もっと見る
『This is MIKI』とは、三木が大好きだ
というひとたちの思いをThis is MIKIと
いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化
を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、
すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者
を募る『この指とまれ』を表します。