11/15三木の歴史街道・湯の山街道が灯籠で灯されます

11月15日(土)三木市の歴史街道「湯の山街道」で三木式「灯籠」を沿道に並べて妖艶な雰囲気に彩られるイベントが行われます。
先日は、イベントの出演者として、ムジカドルチェのお2人にスタジオにお越しいただきましたが、今回は、主催者を代表して、地域資源を活かしたまちづくりの会・会長の神木さんと事務局から都市政策課のハナフサさんにお越しいただき、イベントの概要やみどころなど魅力たっぷりにお聴きしました。
芝町の公民館から戎神社までの道路延長は600メートル。
この間に800個の灯籠が並びます。
昨年との違いは、ミニ灯籠の出現で、簡単に制作できることから、大量生産でき、灯籠間のピッチが10メートルから4メートルとなって、灯りがより密になったとのこと。
見ものですよね。
こちらのホームページをみつつ、インタビューの音源も聴いていただきながら、11月15日、灯籠で灯された湯の山街道を一緒に歩きましょう♪