【リポーターはあつ子です】採燈大護摩供法要(さいとうだいごまくほうよう)@伽耶院
大化年間(7世紀中頃)法道仙人が昆沙門天のお告げによって創建したといわれる伽耶院は、数少ない修験道のお寺です。
毎年体育の日には、関西一円の100人を超える修験者が山伏姿で集まります。全山にホラの音がこだまし、大護摩の煙がもうもうと立ちこめる荘厳な様を見ようと、今年も各地から参拝者が集まりました。
リポーターのあつ子です。
今年はお手伝いの方が少なく、桧葉(ひば)への点火を見る時間をとれなかったのが残念でしたが、今年もたくさんの方が来られ、無事行事を終えることができて本当に良かったです。
☆
僕はというと、今週は雨予報のため、急ぎましょうとビニール(屋根)の片づけにいそしんでおりました。
こんな感じ。
撮影:久美ちゃん