全末広青年会30周年おめでとうございます!
10月11、12日の2日に渡って行われた大宮八幡宮の秋祭り。
今年は、台風23号の影響か、湿った空気が湿度を高め、ムーっとした夏を思い起こさせるような暑さの中行われました。
そんな暑さなんてなんのその町の中を巡行し、大宮八幡宮の石段を宮入、宮出する「屋台」はやっぱりすごいですね。
何を今更といったところではありますが、改めて、三木市の各神社にある「屋台」はすごい!!
豪華絢爛、それでいて精緻。中には2トン近くあるものもあって存在感は抜群。
この屋台を見るだけでも十分に価値があると思いますが、そこへきて、それが担がれて行うあの練りは迫力満点!!
特に大宮八幡宮の85段の石段を登っていく宮入り、宮出のど迫力といったらこの上ありません。
この祭りの中心にいるのが青年会。
冒頭の写真のとおり、末広青年会は30周年を迎えたそうです。
30年の積み重ねって、1つの歴史を感じます。こうしてずーっと継いでいく若い力による祭りの継承には本当に拍手です。
末広青年会の皆様、また、OBの皆さま方も、30周年おめでとうございます!!
そうそう。こちら三木市出身の武田邦佳さん。
サンテレビにて放送の播州秋まつりシリーズの取材に来られていました。
放送は、11/2(日)16:00~16:55 末広子ども屋台の子どもたちもインタビューされていたので、楽しみですね♪