【わくわくでっせー】人生の旅の荷物は夢ひとつ
トロンボーン奏者の下浦久美子さんとお届けするみきらぢサンナナ4時台にお届けする新コーナー【さるとるくみこの〇〇でっせー】。
【〇〇でっせー】の【〇〇】は、週ごとに変わるので、乞うご期待。
普段、久美ちゃんと呼んでいる下浦久美子さんは、エフエムみっきぃがお送りする30分の音楽番組ミュージックルーム761下うら久美子のしあわせ音サプリ(第4木曜日21時、再放送翌週月曜日12時30分)をメインに、みきらぢサンナナ第2月曜日では僕の相方を務めてくれています。
とともに、(ん?まだあるの?!)はい!僕のぶどう園でも愛情込めてぶどうを育ててくれていて、ほんと、なくてはならない存在です。
ぶどう園で一緒におしゃべりしながら作業してるんですが、いつも話題にこと欠きません。
これ番組にしたらおもろいやろな~(2人の共通の心の声)
というわけで、若干試行的ではありますが、28日からスタートします。
今回は、「さるとるとくみこのワクワクでっせー」
ちなみに、このワクワクは、新調したオレンジ色の帽子をかぶって作業をしていたところ、久美ちゃんが「わくわくさんに似てる~」と言ったところからとっています。
工作をするわくわくさんになぞらえ、何か工作する様子をお届けしようと思っています。
ちなみにオレンジ色の帽子をかぶっているときの愛称は「わくわくおじさん」です(笑)
前置きが超長くなりましたが、今回の「わくわくでっせー」は堀光美術館を訪れて、版画の刷り体験をしてきました。
さるとるの三木てくてくマップで訪れた際、館長の「芸術は創作過程もまた芸術」との言葉に感銘を受け、だからワークショップなんだとストンと落ちました。
今回体験したのは、講師・森口朝光氏による版画刷り体験。
今日21日が最終日ということなので、もしこれ読まれましたら、是非、体験してみてください。
まずは、刷り上がりの絵を見て、「版」を選びます。
これいいね。
と、久美ちゃんが選んだものを僕が横取り(笑)
久美ちゃんは別のものを選択。
では、版画刷り体験スタート。
というわけで、久美ちゃんが選んだのは、
「笑った数だけ幸せがくる」
との言葉が添えられた「だるまさん」
さ、では、僕も体験。
というわけで、今日のタイトル「人生の旅の荷物は夢ひとつ」なわけです。
森口朝光さんに版画の魅力をたずねました。
7月28日(月)PM4時15分くらいに放送予定です。
今回の〇〇はワクワク。「さるとるとくみこのワクワクでっせー」お楽しみになさってください。