• カムカムエヴリバディ スタート (21'11/2)

    NHK朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」が11月1日、スタートしました。 1話を観ましたが、オモシロかったです。 観る前は、実際『おかえりモネ』ロスだったし、こんなロスの気持ちを持ってるのに新しいのんをみてオモシロイなんて言ったら、『おかえりモネ』への忠誠を破ることになるんじゃないかと思っていたのです。 忠誠な....
    もっと見る

  • 図書館のツイッター (21'11/1)

    「三木市立図書館」のツイッターをフォローし、かつ通知設定をしてツイートを逃さないようにしています。 昨日、更新されたもののうちイベント情報をみていただければ、その理由がよくわかると思うのですが、おもしろそうなのです。 特に大人の僕でも参加したいと思うのが、吉川図書館で行われるぬいぐるみのおとまりかい。 お昼間、ぬいぐる....
    もっと見る

  • 兵庫4区の投票結果 兵庫県投票率54.31% (21'11/1)

    三木市の選挙区である兵庫4区は、元内閣府副大臣で自民党前職の藤井比早之氏が、11万2810票を獲得して当選しました。 開票速報を見るなり、「当選確実」と表示された藤井氏ですが、昨夜22:45更新の「神戸新聞NEXT」にてアップされた記事で厳しい戦いだったと振り返っておられます。 〔得票数〕 藤井比早之 自民 前 11万....
    もっと見る

  • 11月1日は紅茶の日 (21'11/1)

    毎年11月1日は「紅茶の日」。 1983年(昭和58年)に日本紅茶協会により定められたそうです。 その由来は、1791年(寛政3年)の11月1日、伊勢の国(現・三重県)出身の船頭・大黒屋光太夫(だいこくやこうだゆう)という人物が、ロシアの女帝・エカテリーナ2世のお茶会に招かれ、日本人として初めて、外国での正式な茶会で本....
    もっと見る

  • 東吉川小学校が記念誌用の写真提供を呼びかけています! (21'10/31)

    今年度で、東吉川小学校は、130年間の長い歴史に幕を閉じ閉校します。 東吉川小学校閉校事業実行委員会では、その長い歴史を振り返る思い出の閉校記念誌の作成をと、保護者、地域、卒業生の皆さんに、写真の提供を呼びかけておられます。 【詳細はこちら】 12月中旬までで、持参が基本ですが、難しい場合は応相談とのこと。 この記事を....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景