月: 2025年10月
This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
千秋楽とは、最終日のこと。歌舞伎や大相撲で使われるのをよく耳にしますが、複数日にわたる興行の最終日を指す言葉だそうです。 元は雅楽の曲名。 さかのぼること平安時代は後三条天皇の時代に作られた曲だそう。 法要の最後に流される退出の音楽や、興行の最終的な一曲として演奏されることが多かったため、転じて「最終日」を意味する言葉....
もっと見る
10月に入りました。 10月といえば、秋祭りですね。大宮八幡宮の秋祭りをはじめ三木市の各所で「ふとん太鼓の屋台」が担がれる秋祭りは三木市の秋の風物詩。 楽しみです。 さて、三木市の記者発表によると「道の駅よかわ」の開駅半年を祝してイベントが開催されるんだそうです。 10月といえば、ハロウィンでもあります。 三木市吉川町....
もっと見る
『This is MIKI』とは、三木が大好きだ
というひとたちの思いをThis is MIKIと
いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化
を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、
すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者
を募る『この指とまれ』を表します。