【三木高校ナウ】芸術鑑賞会は落語でした!

スタジオが部室でしゃべってるような感じの三木高校ナウ。この雰囲気が大好きです。

今回は、2年生、3人が来てくれて、3つのことを伝えてくれました。

(1)県総合文化祭
(2)オープンスクール
(3)芸術鑑賞会

(1)県総合文化祭
前回、県総合文化祭で出品するラジオドラマに挑戦しているという報告をもらっていた県総合文化祭。
結果は、受賞とはならなかったようですが、部の結束につながったようです。
アナウンス、朗読、DJ部門、ちょっとしたエピソードも笑いました。

(2)オープンスクール
2日に渡って行われたオープンスクール。生徒会による学校紹介やその後学校の案内を行ったとのこと。
部活紹介もあったそうですが、放送部はちょっと人気がなかったのか?来年の春、スタジオでお会いできることを楽しみにしています。

(3)芸術鑑賞会
落語会だったとのこと。僕は、落語が大好きですから、前のめりできかせていただきました。
鑑賞会の前は、落語って難しいものだと思っていたのが、鑑賞会後は、面白いものだと印象が変わったそう。(ええやん)

その他、高校内でも結構インフルエンザも流行っているとのこと。
昨日は、市内、小学校、中学校でも学級閉鎖、学年閉鎖のお知らせをしたので、その流行りっぷりを実感しています。

皆さんも、予防に努めてくださいね~。

予防もいろいろありますが、何より、免疫力をあげることですね。

笑いも免疫力を上げてくれます。

三木高校ナウ。今月も、たくさん、笑わせていただきました。

免疫力を上げてくれて、ありがとう(笑)

関連記事 読み込み中...

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景