【さるとるのてくてくマップ】細川の歴史 史料展、講演会、そしてツアー
9月後半のさるとるの三木てくてくマップを放送中です。
新三木市史地域編5「細川の歴史」の販売開始にあわせて細川町をとりあげています。
歴史史料館での企画展、講演会、ツアーは、取材段階では、公表されていなかったので、放送にはのせれなかったんですが、具体的な日程が記者発表で明らかになりました。
まずは、てくてくマップを聴いて、『細川の歴史』のさわりを知って、その後、本を広げて、企画展に行って、バスツアーに参加して、講演会に参加する。
これ、参加したいと思っています。
≪企画展≫
1 会 期 令和 7 年 10 月 18 日(土)~12 月 21 日(日)
2 会 場 みき歴史資料館 2 階企画展示室
3 展示資料 脇川村・中村・西村・大柿村・佐野村立会用水図(大柿区有
文書)、関東下知状写(個人蔵)
4 入 館 料 無料
5 主 催 三木市総務部市史編さん室、三木市立みき歴史資料館
6 ホームページ
https://www.city.miki.lg.jp/site/mikirekishishiryokan/85552.html
≪企画展特別講演会 「細川荘と冷泉家」≫
1 日 時 令和 7 年 12 月 13 日(土)午後 1 時 30 分~3 時
2 講 師 渡邊大門氏((株)歴史と文化の研究所代表取締役)
3 会 場 みき歴史資料館 3 階講座室
4 参 加 費 無料
5 定 員 先着 80 名
6 申込方法 三木市電子申請システムにて、11 月 1 日(土)から受付
7 ホームページ
https://www.city.miki.lg.jp/site/mikirekishishiryokan/85553.html
≪バスツアー「細川を巡ろう!~細川の魅力を再発見~」≫
1 日 時 令和 7 年 11 月 15 日(土)午後 1 時~4 時
2 集合場所 (1)三木市中央公民館駐車場(三木市本町 2-2-10)
(2)細川町公民館駐車場(三木市細川町豊地 55-1)
※申込時にどちらかを選択。
3 コ ― ス 中央公民館(集合(1)午後 0 時 50 分、出発 午後 1 時)→細川町
公民館(集合(2)午後 1 時 20 分、出発 午後 1 時 30 分)→藤原惺
窩誕生地→脇川教海寺→細川町公民館(休憩)→三坂神社→細川
町公民館(解散 1)→中央公民館(解散 2)
※都合によりコースは変更する場合があります。
4 定 員 先着 20 名
5 申込方法 三木市電子申請システムにて、10 月 1 日(水)から受付
6 参 加 費 無料
7 ホームページ
https://www.city.miki.lg.jp/site/mikirekishishiryokan/85554.htm