【ぶどう】学校給食に地元産ぶどう
9/11・12、三木市の全ての市立幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校の「給食」で三木市産のぶどうが提供されます。
品種はピオーネ(写真)。イメージです。
この学校給食へのぶどう提供は、平成 22 年度から続いており、今年で15回目になります。
毎年9月の給食に提供され、子どもたちにも親しんでもらってるのではないでしょうか。
三木市は県内で最大級の生食用ぶどうの栽培面積を誇っており、三木市の特産品を味わう機会として、学校給食で子どもたちにあじわっていただくものです。
食育の一環でもあり、市内産野菜をたっぷり使用した夏野菜カレーと合わせ、郷土が誇る農産物を学び味わってもらおうと企画されています。
協力は、JA みのり 吉川青年部・平井山観光ぶどう園・里脇ぶどう園・みづほぶどう園・南畑ぶどう園・
安居ぶどう園
☆
一昨日は、この準備に大忙し。
でも、子どもたちが「美味しい。」とほっぺたを落としてくれる姿をイメージすると、自然と目じりが下がってにんまり笑顔。
子どもたち、おいしくいただいてくれたかな~♪
三木のぶどうに興味をもってくれたらいいな~。