【みっきぃ情報ボックス】たかさご万灯祭2025~一年に一度星が降りてくるまちへ…


9/13(土)、14(日)、たかさご万灯祭2025が開催されます。
高砂神社の境内では、「なごみの灯り」として約3,000灯のキャンドルが飾られます。
実は、ここで、昨年に引き続き、三木市の染型紙行燈が登場します。
三木市染型紙行燈は、11月半ばに三木市湯の山街道ライトアップが行われる際に沿道に飾られるものです。
そんなことから、今週月曜日のみきらぢサンナナ「みっきぃ情報ボックス」は、たかさご万灯祭実行員会事務局の南さんと電話で、三木市都市政策課のにしもとさん、はなふささんにはスタジオでと、電話とスタジオにて「たかさご万灯祭」のPRをしていただきました。
昨年に引き続いてのご出演。何度きいても魅力たっぷりです♪
こちらのホームページのチェックに合わせて是非お聴きください。

一年に一度星が降りてくるまちへ…

とっても素敵なキャッチコピーですね。
そのコピー通り、まちなかが灯りに包まれ、まち全体がイベント会場となります。

灯りと音楽のイベント

碁盤の目になっている町の路地にキャンドルが灯され、灯りの会場、ジャズギャラリーがそれぞれ4か所設置され、歴史的建造物がライトアップ。

素敵ですね~。

美味しいものもご登場!

高砂のB級グルメ、高砂名物肉てんももちろん登場します。

インタビューを終えて、この日のパートナーの久美ちゃんと、
「これ素敵なイベントやね~。行ってみたいな~。」と口をそろえたのでした。

今週末9/13(土)、14(日)いずれも18時~21時まで。

冒頭ご紹介のとおり、三木市の染型紙灯籠も飾られます。
是非、足をお運びください♪

関連記事 読み込み中...

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景