8/23はみっきぃ夏祭りと伽耶院の万灯会
夏の風物詩、伽耶院の万灯会が8月23日に行われます。
約700個の灯籠と2日で6000本のろうそくが境内に灯されます。
This is MIKIは、当日早朝の灯籠準備に携わらせてもらっています。
といいつつ、あつ子さんにおんぶにだっこなんですが、、、
あつ子さん、今年もどうぞよろしくお願いします。
毎年、灯籠の灯される境内で山寺ライブが行われます。
昨年は、あつ子さん企画で、ふじわらよしひろくんがうたってくれました。
その様子が、YouTubeで残っていますので、是非、ご試聴ください。
さて、この日、みっきぃ夏祭りも開催されますね。
防災公園を会場に花火が打ちあがる、こちらも夏の風物詩イベント。
花火って、慰霊や悪疫退散を祈る鎮魂の意味合いがあります。元来、お盆の時期に花火を打ち上げる風習があって、これは故人の霊を供養する「迎え火」や「送り火」と関連付けられている行事なんだそうです。
23日は「送り火」に当たります。
万灯会も花火も「送り火」という意味合いをもって、灯籠を眺めながら、また、夜空を見上げて花火を愛でながら、先祖を思う日に出来ればなと思います。