三木東・三木総合高校演劇部、志染会で好演、高齢者とたこ焼き交流!
リポーターのあつ子です。
こんにちは
本日、『志染会』に参加し、三木東・三木総合高校 演劇部の舞台を鑑賞してきました!
⭐️⭐️⭐️
演劇①
『赤花姫』(白雪姫の娘の物語)
↓↓↓
白雪姫が母である、赤花姫。
現代親子風の会話で、クスッと笑えるお話からスタート。
『白雪姫物語』のパロディ的な内容で、毒リンゴを渡す魔女に『お母さん(白雪姫)がお世話になっていたそうで!』とか『あ、これ毒リンゴですよね!毒消すので大丈夫!一緒にアップルパイ食べましょ♪』っと言って赤花姫と魔女が一緒にアップルパイ食べたり。
めでたしめでたし…の後に、さらに展開したり!!
『白雪姫の物語からこんな発想になるのか😳!』と、高校生がシナリオ考えたとは思えないくらい (いやいや、高校生だからかな?)、斬新で面白い内容でした!
演劇②
『ある桃太郎の話』
↓↓↓
桃太郎はひとりではない!?
鬼退治に来た桃太郎は、お腹をすかし鬼ヶ島の木の実を食べてしまい、自分も鬼に…。
その鬼ヶ島は、次々とやってくる『桃太郎たち』に、物資を奪われ困っているという。
鬼化した桃太郎は『今度は自分が桃太郎をやっつける!』と、鬼桃太郎と新桃太郎が対決!
戦いの後、鬼桃太郎が『俺たちは(鬼を退治するという)桃太郎物語の人物だ。けど、それ以前に一人の人間なんだ。』
と。
私たち大人も考えさせられる、メッセージ性のある内容の物語でした
⭐️⭐️⭐️
『赤花姫』
『ある桃太郎の話』
どちらもクオリティの高い、素晴らしい演劇だったと思います。
合宿後、初めて観客の前で披露したとは思えないほど堂々とした演技でした👏🥹✨️
1年生、
2年生、
引退したが裏方としてサポートしていた3年生。
そして、その子たちを率いる2人の先生。
『三木東・三木総合高校演劇部』
ブラボー🙌‼️
終演後、一人一人自己紹介と感想を伝えてくれました。
インタビュアーは井本先生です。
⭐️⭐️⭐️
演劇の後は、サロンに来られた方々と『たこ焼き交流会』!!
皆さん和気あいあいと、演劇部の生徒さんたちと楽しくおしゃべりしていました♪
最後は、
われらが井本先生のお言葉で閉会となりました😊。
井本先生
スタッフの皆さま
三木東演劇部の皆さま
おつかれさまでした!
たこ焼きも美味しかったです〜🤤
楽しい会に参加させていただき、ありがとうございました🥰!
以上、リポーターのあつ子でした。