吉川町民ふれあい納涼大会

今日8月16日は、恒例の吉川町民ふれあい納涼大会が吉川総合公園で行われます。
旧吉川町は、2005年に三木市と合併し、今年がちょうど合併20年なんですね。

こちらの納涼大会のメインはなんといっても牛乳パックを使った灯籠のキャンドルライトです。
このキャンドルライトが始まったのが、2009年。
以来、三木市の夏の風物詩として、定着しました。

吉川町夏祭り2018

(2018年8月16日)

どんな風に装飾されるのか興味がわきませんか。

主催のよかわ町協のインスタの発信しているので是非ご覧ください。

前日である昨日、準備がされたようです。

あ!夕方に雨が降りましたがどうだったんでしょうね。

インスタグラムがその様子を伝えてくれています。

キャンドルライト

間違いなくきれいです。

でも、この準備風景を思い浮かべながらご覧いただくと、えも言わぬ感動を覚えると思います。

今日はどうか晴でありますように!

関連記事 読み込み中...

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景