「三木てくてくマップ」タグ一覧

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】伽耶院の紅葉を撮る (22'11/15)

    11月後半のさるとるの三木てくてくマップは、「スマホで紅葉を撮る」ということで、市内外の風景写真を中心にSNSに投稿の他、TVでもその写真が取り上げられるなど、とっても素敵な写真をお撮りになられます西山智子さんに映えな写真をいかに撮るのかを教えてもらうということを番組としてお届けしました。 で、教えてもらって撮った写真をエフエムみっきぃ公式ツイッターに投稿し、ラジオとネットの両方向から興味をもってもらうというSNSを活用した番組をお届け....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】鞴(ふいご)祭りと金物神社 (22'11/1)

    11月前半のさるとるの三木てくてくマップは、今年、兵庫県の登録無形民俗文化財に選ばれた「鞴(ふいご)まつり」。12月第1日曜日に金物神社で行われている「金物のまち三木」ならではの年中行事です。 取り上げるキッカケなんですが、実はね、10月前半放送の緑が丘の取材の際、廣井さんに、女性を紹介してもらったんです。 その女性が今回お話をくださってる岡本真生(おかもとまい)先生。園田女子短期大学経営学の助教でいらっしゃいます。 聞くと、このほど、....
    もっと見る

  • 安福田八幡社と公民館 (22'8/4)

    さるとるの三木てくてくマップの一番最初の訪問地が三木市志染町にある御坂神社でした。 禰宜を務める松下朋央さんが僕の同郷の1学年上の先輩ということもあって何かと懇意にさせていただいています。 「御坂神社」のInstagram(インスタグラム)も更新されていて、神社の知らない部分にはとても興味がわきます。 この投稿をInstagramで見る 松下 朋央(@misaka.jinjya)がシェアした投稿 そんな御坂神社のインスタグラムで安福田公....
    もっと見る

  • さるとるの三木てくてくマップ(アーカイブ) (22'7/22)

    さるとるの三木てくてくマップ提供:三木市観光協会 20250507_さるとる情報局 道の駅よかわ 20250429_三木てくてくマップ スタジオトーク 20250415_三木てくてくマップ 休憩しま所(旧小河家別邸) 20250401_三木てくてくマップ 三木市観光協会 20250318_三木てくてくマップ おうちごはんcafeそらまめ 20250304_三木てくてくマップ 20250218_三木てくてくマップ 20250204_三木て....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】緑が丘 (22'7/20)

    7月後半のさるとるの三木てくてくマップは、「緑が丘」を取り上げることにしました。 現在、三木市では新市史が編さんされています。このほど、地域編の「緑が丘の歴史」と「吉川の歴史」が完成し、販売開始になった旨、7/5付け神戸新聞朝刊(三木北播版)に掲載がありました。 1970年代のまち開き以降、約50年の歩みをたどる「緑が丘の歴史」は、全国的にも珍しいニュータウン史といいうこともありますし、写真はなんと!いつもお世話になっている三木市史編さ....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】どっこいさん?! (22'7/14)

    7月前半のさるとるの三木てくてくマップは、兵庫県立三木総合防災公園北の端にある「どっこいさん」です。 どっこいさんは、岩に掘られた六地蔵さんとして、地元の方々に、親しまれ、古くから信仰されてきました。 防災公園を東西に遮断する南北に走る幹線道路(県道)拡幅工事に伴い、この地に移設されたとのことです。 ご案内をいただきましたのは、三木市史編さん室の廣井さんです。 彫られた六地蔵は素朴な様相で、お世辞にも芸術的とはいえず、まるでボーリングの....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】ブルボンビーンズドーム (22'6/23)

    6月後半の「さるとるの三木てくてくマップ」は、ブルボンビーンズドームです。 「ビーンズドーム」の正式名称は「兵庫県立三木屋内テニス場」といい、「ビーンズドーム」は実は愛称です。 空からみたとき、そのカタチが「そら豆」に似ていることから「ビーンズドーム」と名付けられたそうです。 さて、このビーンズドーム、センターコートは、世界大会が行われたり、テレビのバラエティ番組のロケ地にもなっていることから、足を運んだことはないまでも、知っているとい....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】猫のモデルルーム?! (22'6/9)

    6月前半のさるとるの三木てくてくマップは兵庫県立動物愛護センター三木支所に新たにできた啓発棟です。 何の啓発かというと、猫を家の中で飼うようにしましょうというものです。 なので、別名「猫のモデルルーム」といます。 相方のまーちゃんは猫が大好き。僕は、そこまでではないのですが、すりすりと近づいてきて、可愛かった~。 なかでも、ちょっとぶーちゃんの猫がとっても愛おしくて、また、行きたいなって思っています。 僕もそうですけど、猫の飼い方ってお....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】神鉄粟生線70周年企画展(みき歴史資料館) (22'5/17)

    神戸電鉄粟生線開通70周年、また、新三木駅完成を記念して、みき歴史資料館では、企画展が開催されています。6月26日(日)まで というわけで、5月後半は、みき歴史資料館を訪れました。 お相手くださったのは中西信(まこと)さんです。 神戸電鉄粟生線全線開通は、今から70年前の1952年4月10日。 企画展では、神戸電鉄粟生線だけではなく、神戸電鉄のことの起こりの歴史から教えてくれ、大変勉強になりました。 展示されている写真がとても興味深いも....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】西山牧場(アーカイブ) (22'5/5)

    5月前半のさるとるの三木てくてくマップは西山牧場です。 5月3日、初回放送でお届けした番組をお楽しみください。   アイスクリームだけでなく、手作りチーズ工房やピザもあって、乳製品をいろんな角度から楽しませてくれます。 それでも、やっぱり、西山牧場といえば、アイスクリームかなとアイスクリームのことについてお話をうかがうと、今まで、聴いたことのない西山牧場とアイスクリームのお話をおきかせいただきました。 聴くポイントは「北海道由....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】西山牧場のアイスクリームは北海道由来 (22'4/23)

    先日【ten.:お宝発見!街かど☆トレジャー】にも取り上げられていた西山牧場を取材してきました。 アイスクリームだけでなく、手作りチーズ工房やピザもあって、乳製品をいろんな角度から楽しませてくれます。 それでも、やっぱり、西山牧場といえば、アイスクリームかなとアイスクリームのことについてお話をうかがうと、今まで、聴いたことのない西山牧場とアイスクリームのお話をおきかせいただきました。 詳しくは、5月3日(火)10時~の「さるとるの三木て....
    もっと見る

  • 旧吉川支所リニューアルオープン!! (22'4/2)

    旧吉川支所がリニューアルオープンしました! 何にリニューアルしたのかというと「多世代交流スペース・学習スペース」です。 今日はその開所式。 「さるとるの三木てくてくマップ」&本日の朝の生放送「みきらぢホリデー」の現地リポートとして取材に行かせていただきました。 吉川図書館と併設とあって、早くも大人気。おかげで、たくさんの方々にインタビューさせていただくことができました。 この様子は、月曜日の3時-7時の4時間生放送「みきらぢサンナナ」内....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】三木山総合公園みきっこランド インタビューいっぱい (22'4/1)

    3月29日は第5週の火曜日のため、「さるとるの三木てくてくマップ」は通常、これまでの振り返りなのですが、これから桜のシーズンですし、お天気も良いので、近くをてくてくしよーと、三木山総合公園に行くことにしました。 三木山総合公園はプールや体育館も含めて何度か取り上げさせいただいていますが、みきっこランドはまだだな~とみきっこランドを訪れました。 もはや三木市に限らず、市内外のちびっ子に大人気のみきっこランド。 今回の放送は、来られていた方....
    もっと見る

  • 別所ゆめ街道サイクリングロードは謎だらけ・・・ (22'4/1)

    別所ゆめ街道は、本日(4/1)サイクリングロードとして新たに開通をいたしました! 開通を記念して「自転車で集まれキャンペーンin別所ゆめ街道」が開催されます。 その記念イベントのタイトルが「サイクリングロードは謎だらけ」です。 新しく整備されたサイクリングロードや周辺地域へ来ていただくきっかけとなることを願っての開催で、期間も4/1~6/30の2か月間で行うイベントです。 詳しくは、こちらをご覧ください。 イベントについてさるとるの三木....
    もっと見る

  • 【This is MIKI桜YouTube2022】三木山総合公園 (22'4/1)

    This is MIKIでは、2022年も桜YouTubeを制作します! 【参考:This is MIKI 桜YouTube2021】 ただ今、《三木の桜募集》を行っています。 投稿者:さるとる 撮影日:2022年4月1日 三木山総合公園 【三木の桜・募集要項】 以下の項目を忘れず明記して、メールにてご応募お願いします。 タイトル 2022桜写真 お名前※ 連絡先(電話番号) ※お名前は、エンドロールで流させていただくもので、ニックネー....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】放送スケジュール変更のお知らせ (22'3/30)

    三木市観光協会提供でお届けしております「さるとるの三木てくてくマップ」。 放送スケジュールが以下のとおり変更となりますので、ご了承くださいませ。 火曜日AM10:00 ⇒ 変更なし 金曜日AM10:00 ⇒ 土曜日PM11:15 土曜日就寝前のひととき、さるとるのみきてくてくマップをお楽しみいただき、ぐっすりとお休みください。 写真は4月前半に訪れる別所ゆめ街道。ウォーキングロードからサイクリングロードに変身。 取材内容はこちら。 【エ....
    もっと見る

  • 4/1から別所ゆめ街道はサイクリングロードとしても利用されます! (22'3/30)

    知らず 知らず 歩いてきた 細く 長い この道~♪ なんて歌いたくなるような、旧三木鉄道の元鉄軌道敷の別所ゆめ街道。 廃線後、4キロにわたるこの鉄軌道敷はウォーキングロードとして整備され、主に住民の方々のウォーキングに活用されてきました。 この道が、兵庫県サイクリングロードのモデルルート(ロングライドコース)の中に折り込まれたことにより、一気に、その活用が広域化することとなり、サイクリストの中でも注目を集めています。 はじめ、別所ゆめ街....
    もっと見る

  • 旧吉川支所が学習・多世代交流スペースに生まれ変わります! (22'3/30)

    2月前半のさるとるの三木てくてくマップで新吉川支所を取り上げさせていただきましたが、では、旧の吉川支所はどうなるのかと心配なさっていた方も大勢かと思うのですが、 ご安心ください! 旧吉川支所は、タイトルのとおり、学習・多世代交流スペースに生まれ変わることとなりました。 ※写真は新吉川支所。2月の番組の時のものです。 その開所式が4月2日AM9時半に行われ、AM10時から一般に開放されるとのことです。 僕もこの日は取材を予定していて、番組....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】3/29は〔みきっこランド〕三木山総合公園 (22'3/24)

    今日は、3/29(火)放送分の三木てくてくマップの取材で三木山総合公園に行ってきました。 もはや三木市に限らず、市内外のちびっ子に大人気のみきっこランドに来ていた方々にインタビュー。 いろんな声をいただきました。きっと楽しんでいただけることと思います♪ 写真チョイスは、桜が咲いたときに比べたいと思って。 【さるとるの三木てくてくマップ】 3/29(火)10:00~ (再放送:4/1) 三木山総合公園 みきっこランド 【エフエムみっきぃは....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】4月前半は別所ゆめ街道サイクリングロード (22'3/23)

    4/2 別所ゆめ街道サイクリングロードの開通を記念して、初心者向けの自転車ツアーが予定されていると知り、4月前半の「さるとるの三木てくてくマップ」は、この別所ゆめ街道サイクリングロードを取り上げることにしました。 初回放送は、4/5(火)10:00~となります。 別所ゆめ街道、サイクリングロードとして生まれ変わるんですね!! そんな「いろは」の「い」から担当者さんにお話をうかがいたいと思います。 これから、春になり、お出かけしたくなる季....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景