「三木たけとり物語」タグ一覧

  • えみちゃんねるからの三木たけとり物語委員会 (19'6/27)

    昨日は、「さるとる情報局」と「頑張る!発達レインボー」の収録でした。 「頑張る!発達レインボー」は、発達障害について多方面から取り上げていく番組で進行を表恵美子さんが、僕が聞き手を務めています。 というわけで、昨日のfacebookはこんな様子でした。 タイトルの「えみちゃんねる」というのは、「頑張る!発達レインボー」のメインパーソナリティが恵美ちゃんなので、番組の愛称として僕が呼んでます。 発達障害ときくとちょっと身構えてしまうところ....
    もっと見る

  • 様々な角度から三木市の地域の活性化に取り組んでいます! (18'12/31)

    今朝の神戸新聞朝刊(三木版)に12/28山田錦の郷にて三木たけとり物語委員会が行った門松飾りの様子を掲載いただきました。 12月は、12/16、イオン三木店にて開催した「サンタクロースみーつけた!」(12/21神戸新聞朝刊三木版掲載) 12/20の「バッタくんのおくりもの」の絵本寄贈(12/23神戸新聞朝刊三木版掲載) の様子を神戸新聞朝刊(三木版)に掲載いただきました。 いずれも、This is MIKI の進行中のプロジェクトです。....
    もっと見る

  • 笑福の門松 山田錦の郷に ~三木たけとり物語~ (18'12/30)

    三木たけとり物語委員会では、毎年、山田錦の郷にて門松を飾らせていただいております。 12月28日、委員会メンバー8人で、山田錦の館とよかたん温泉の玄関に1対ずつの門松を飾りました。今年で8回目。 尾崎委員長は、「今年は災いの多い年でしたが、来年は『災い転じて福となす』ような年になれば。」と願いを込めていました。 三木たけとり物語で作る門松は、切り口が人の笑い顔になるように切っているのが特徴。「笑福」の門松、一度ご覧にお越しください。....
    もっと見る

  • 雨にも負けず 門松の竹を準備 (18'12/22)

    毎年、山田錦の郷にお目見えする門松は、三木たけとり物語が飾らせていただいております。 山田錦の館とよかたん温泉の玄関先の計2組(4個)準備します。 12月22日、門松用の竹を準備するため竹林に入り、竹の伐採を行いました。山田錦の郷に飾るにふさわしい竹をと直径約15㎝の竹を選定し伐採。 約2mのものを12本準備しました。 12月28日(金)、竹を立ててお飾りを準備します。 門松が飾られていく様子は、レアだと思いますので、見学にいらっしゃっ....
    もっと見る

  • 恒例の門松飾り 山田錦の郷 (18'12/22)

    三木たけとり物語委員会では、山田錦の郷にて門松の飾りつけを行っています。 今年、8回目。 飾りは28日にやる予定で、今日は、その竹を準備するため竹林で伐採の予定です。 午前中、雨の予報となっていてなかなか悩ましいですが、やる方向。 昨年はこんな様子でした。 門松が飾り付けられていく様子はなかなかレアではないかと思います。28日行いますので、興味のある方はのぞいて見てください。....
    もっと見る

  • お月見は十五夜と十三夜 (18'9/25)

    日本古来の風習により、お月見は、2回とされてきました。 ひとつは、十五夜。旧暦の8月15日に愛でる月で、昨夜が十五夜でした。もうひとつは、旧暦の9月13日の十三夜。今年は10月21日(日)となります。 十三夜のことを別名、「後の月(のちのつき)」と呼びます。 十五夜は一般的に満月なのに対し、十三夜はあともう少しで満月というところに風情があるとされています。 三木市吉川町では、2回のお月見を楽しんでもらおうと、既に別団体が十五夜を行ってい....
    もっと見る

  • 三木たけとり物語十三夜お月見会(10/21)はチャリティーイベントとして開催 (18'9/21)

    This is MIKI のプロジェクトの中に「三木たけとり物語」があります。 9/16オープンマイクの会場の山田錦の郷を中心に進めているプロジェクトで、放置竹林を逆転の発想で、竹を特色づけて、まちの魅力にしていこうと進めているものです。 細々と進めてきましたが、今年10周年を迎えることもなりました。 三木たけとり物語では毎年十三夜にPRイベントを行っています。 今年の十三夜は10/21で日曜日です。 イベントでは、かぐや姫が光る竹から....
    もっと見る

  • 阪神淡路大震災23年 竹灯籠の文字「伝」 (18'1/17)

    6434人が犠牲となった阪神淡路大震災から23年。雨のなか、大勢の方が、追悼のため、三宮東遊園地に集まっています。 三木たけとり物語は、昨年11月、金物まつりで竹灯籠づくりを呼びかけました。 今年、竹灯籠で描いているのは、「1995」「伝」「1.17」です。 23年経ってもなお、伝えること、また、伝えなければならないこと。 今日は、「命」について改めて振り返るそんな日にしたいと思います。 ★ 上は、中央区連合婦人会のブースにあった粕汁の....
    もっと見る

  • 1.17追悼の竹灯籠作り 1/8伽耶院にて開催(三木たけとり物語) (17'12/31)

    三木たけとり物語委員会では、毎年三宮東遊園地で開かれる追悼行事「1.17のつどい」で会場いっぱいに描かれる文字に使用される竹灯籠を送らせていただいています。 三木たけとり物語は、吉川町を中心にした活動であるため、これまで、吉川町で灯籠づくりを行ってきましたが、灯籠づくりをとおして、更なる交流の「輪」を広げるため、吉川町を飛び出し、伽耶院にて灯籠づくりを行うこととしました。 今年の1.17の灯籠作りに引き続き、「神戸・心絆」と共同で行うほ....
    もっと見る

  • 笑福の門松 山田錦の郷に飾られ お正月ムード(三木たけとり物語委員会) (17'12/29)

    三木たけとり物語恒例行事「門松」の飾りつけが、28日、山田錦の郷で行われました。今年で7回目。 23日に竹の切り出しを行い、委員の一人が竹を切りそろえて準備。この日に集まった7人で飾りつけを行いました。 節の部分を斜めに切った竹は「笑顔」を表していて、山田錦の館、よかたん温泉の玄関に飾られた門松が、お客様を笑顔でお出迎えしてくれます。 お正月に降りてくる歳神様が、迷わないようにと設置する「門松」。 これにて、来年も、山田錦の郷に福がやっ....
    もっと見る

  • 門松作りに向けて (三木たけとり物語委員会) (17'12/24)

    12月23日(土)、山田錦の郷(山田錦の館、よかたん温泉)にて飾る門松に使用する竹を切るために、三木たけとり物語委員会のメンバーら12人が集まり、朝から汗を流しました。 この日は、神戸で1.17の追悼行事を行っている神戸・心絆のメンバー6人も竹切りに参加。 門松の竹を切る一方で、1.17の追悼行事に使用する灯籠製作を行いました。 1基の門松に使用する竹は、長さ約180cmのものが3本。 山田錦の館とよかたん温泉の玄関口にそれぞれ飾るため....
    もっと見る

  • 賑わう 三木金物まつり 来場者16万人超 三木高生 1.17の竹灯籠制作呼びかけに協力 (17'11/7)

    三木市最大のイベント「三木金物まつり」が4、5日に行われ、2日間で16万2千人の来場者で賑わった ▼神戸新聞NEXT(11/6)▼ This is MIKIからは2ブースが出店。1つは、今年、酉年にちなんで進めている「かしわの好っきゃき」プロジェクトからイベントPR隊として市内外でPRしている「三木家さるとる亭」が「かしわの好っきゃき『丼』」のブースを構えた。 また、「三木たけとり物語委員会」が、1.17震災のつどい実行委員会の一グルー....
    もっと見る

  • 三木たけとり物語 十三夜観月会 山田錦の館に150人 (17'11/6)

    This is MIKI 三木たけとり物語委員会によるPRイベント十三夜観月会が、11月3日、活動拠点の山田錦の館・ミュージアムで開催された。 今年で9回目。 竹細工の伝統工芸「美吉籠」の残る吉川町にて、竹の活用を通してまちを盛り上げる活動を行っている三木たけとり物語では、毎年、十三夜に観月会を行っている。 古来、お月見は十五夜と十三夜の二回行うものとされ、吉川町で十五夜を行っている別団体があるので、十三夜を三木たけとり物語委員会が担当....
    もっと見る

  • 金物まつり(11/4・5)で震災の竹灯籠メッセージ呼びかけ (17'10/29)

    This is MIKI三木たけとり物語委員会は、10/27、28の2日に渡って、竹灯籠つくりを行った。 作成した竹灯籠は、11月3日、山田錦の館で開催する恒例の「十三夜」のお月見イベントに飾るほか、11月4、5日の金物まつりで、「阪神淡路大震災1.17のつどい」に使う竹灯籠としてメッセージを呼びかけ、「1.17のつどい」に送る。 竹灯籠は、10/27に三木たけとり物語委員会メンバー4人で三木市吉川町福吉の竹林にて 竹切りを行い、28に....
    もっと見る

  • 歌のゲストはthe XAVYELLS 三木たけとり物語十三夜お月見会 (11/3 山田錦の館) (17'10/25)

    竹の特色を生かしてまちを盛り上げる活動を行っているThis is MIKI 三木たけとり物語委員会では、毎年、十三夜に合わせて、PRイベントを開催している。 2009年から開催しており今年で9回目。 今年は、11月3日(金・祝日)山田錦の館・ミュージアムにて開催する。 十三夜イベントでは、「たけとり物語」から「かぐや姫」を連想して、かぐや姫の生まれた光輝く竹をモチーフに、光り輝く竹灯籠を会場に飾り、妖艶な雰囲気の中で、たけとり物語の朗読....
    もっと見る

  • 11月3日 昼は図書館 夜は観月会 終日吉川町で  (17'10/21)

    竹の特色を生かしてまちを盛り上げる活動を行っているThis is MIKI 三木たけとり物語委員会では、毎年、十三夜に合わせて、PRイベントを開催している。 2009年から開催しており今年で9回目。 お月見は、旧暦の8月15日に行う「十五夜」と9月13日に行う「十三夜」の二回を行うのがならわしで、吉川町では、上吉川地区で「十五夜」のイベントが開催されることから、吉川町で両方のお月見を楽しんでもらえるように、三木たけとり物語委員会は「十三....
    もっと見る

  • 東日本大震災 追悼行事に緑が丘中生徒会も呼びかけ作った竹灯籠並ぶ (17'8/16)

    8月15日、東日本大震災の犠牲者を追悼する盆行事が宮城県名取市の仮設住宅「愛島東部団地」で行われました。 追悼行事を支援するために訪問している「神戸・心絆」から追悼行事の写真が届きました。 追悼行事に使われている竹灯籠600本のうち、約半分は、7/23メッセみきにて開催されたママキラフェスタにて、神戸・心の絆、三木たけとり物語委員会とともに緑が丘中学校の生徒会の生徒が自分たちでも作るとともに、来場者に呼びかけて作ったもの。 そのときの様....
    もっと見る

  • 東北に届ける追悼の竹灯籠 三木たけとり、神戸・心絆と共同制作 23日メッセ緑が丘中生徒会メッセージ呼びかけ (17'7/17)

    This is MIKI 三木たけとり物語委員会は、16日、吉川町福吉公民館近くの委員宅にて、『1.17震災の集い実行委員会』の『神戸・心絆』と共同で、お盆に宮城県で行われる『3.11の追悼行事』用の竹灯籠を150本制作した。 『神戸・心絆』は、毎年お盆に、宮城県名取市閖上地区愛島東部仮設団地仮設住宅を訪れ、お盆の追悼行事に参加している。今年で7回目。 今年の『1.17震災の集い』の際、2つのグループが共同で竹灯籠を制作したことがきっか....
    もっと見る

  • 三木たけとり物語 平成29年度始動 (17'7/6)

    This is MIKI 三木たけとり物語委員会の平成29年度第一回委員会が7/5(水)吉川町公民館で開かれた。参加者は、委員7人とオブザーバー参加として1.17震災の集い実行委員会の構成グループの一つ神戸心絆(ここな)2人の計9人。 昨年度に引き続き、平成29年度も「北播磨地域づくり活動応援事業」の助成を受けて事業を実施するが、昨年度との違いは、未来に継いでいくよう、子どもたちと共に事業を行っていく点。 子どもたちと関わりを持つ目的は....
    もっと見る

  • 北播磨地域ビジョン委員会交流部会 (17'2/17)

    第8期(平成28-29年度)北播磨地域ビジョン委員会の交流部会で部会長を仰せつかっております。 昨夜は、交流部会でした。 昨日のブログで書きましたインバウンドの話についても、せっかくですから、こちらの交流部会でも絡めることが出来ないかと委員さんにお話をさせていただきました。 皆さんもちろんりょうかい。面白い展開になりそうです。 と、その前に、29年度に入ってすぐに北谷川桜ウォークと題して[お花見ウォーク]を4/16日に開催します。 時期....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景