「ムジカドルチェ」タグ一覧

  • りーんりーん とんとんとん (22'1/18)

    バッタくんコンサートでは、音楽コンサートと絵本『バッタくんのおくりもの』読み聞かせを行います。 読み聞かせは役割分担をして読むほか、虫たちがそれぞれ持ち合わせている楽器の擬音語、つまり「りーんりーん」「とんとんとん」の部分を、「読む」だけでなく、スズとタンバリンを鳴らすなど、まーまー、気合をいれてお届けしています。 いつもは、先生方がご用意くださってるんですが、今回は、コロナ禍ということもあって、先生方にはお休みをいただくことにしたので....
    もっと見る

  • 当たり前に当たり前な日常 (22'1/10)

    〔当たり前に当たり前な日常〕 1/10、ふじわらよしひろくんの有観客ライブが元町の老舗カフェ〔カフェドジェイム〕でありました。 ふじわらくんは、バッタくんプロジェクトに共感してくれ、絵本〔バッタくんのおくりもの〕に主題歌をつけてくれ、〔ありがとう7万6千人プロジェクト〕でも一緒に取り組んでくれている神戸市出身のシンガーソングライターさんです。 今日は、絵本の主題歌〔ありがとうのうた〕を披露してくれるにあたり、〔バッタくんプロジェクト〕の....
    もっと見る

  • ムジカドルチェ×ふじわらよしひろ 本日10時45分~ エフエムみっきぃ (21'12/12)

    本日ラジオ出演のムジカドルチェの藤田紀子さん、ゲストとしてふじわらよしひろさんをお迎えになられます。 エフエムみっきぃ76.1Mhz ホリデーみっきぃ 10:45~ 写真は、11月24日、星陽中学校にて行われた人権コンサートのときのもの。 このとき、ムジカドルチェの活動趣旨になぞらえて作った絵本「バッタくんのおくりもの」にふじわらさん作の主題歌「ありがとうの歌」が初披露されました。 「ありがとうの歌」、メディア初登場。制作秘話も楽しみ♪....
    もっと見る

  • 応援活動の原点とは? (21'11/26)

    (写真:平成23年5月31日) This is MIKIは、三木全体を応援する三木のファンクラブ。 組織的に「応援」活動が出来たらいいなという思いもこの中に含んでいます。 ところで、自身、応援活動のきっかけってなんだったんだろうなって振り返ったとき、サッカーをやってた息子たちのチームである三樹平田サッカークラブのことを1人の父親として応援するスタンスでブログに書いていたことやなーというのと、時を同じくして、昨日の記事でも書いたムジカドル....
    もっと見る

  • 星陽中学校人権コンサート ふじわらよしひろ書きおろし「ありがとうの歌」初披露♪ (21'11/25)

    昨日は、星陽中学校にお招きいただき人権講演バージョンの〔バッタくんコンサート〕を開催させていただきました。 〔バッタくんコンサート〕とは、2007年結成のピアノとチェロのデュオ〔ムジカドルチェ〕の10周年を記念して、2017年にその活動の根幹をなす〔音楽を聴きに外に行くことが出来ない方のもとにこそ音楽を届ける〕というコンセプトを絵本にし、以来音楽と絵本の朗読をもって開催しているコンサートをいます。 絵本のタイトルは〔バッタくんのおくりも....
    もっと見る

  • 『いつもの書展-藤田悠真とともにー』に行ってきました (21'3/30)

    三木市内で書道教室を主幹しておられる高田美乃さんと教室生、そして藤田悠真さんによります『いつもの書展』に行ってきました。 出迎えてくれるのがこの屏風です。 『すごい!!』 一気に心を持っていかれます。 こちらでは、藤田悠真くんの作品に焦点を当ててご紹介します。 ばった ねばった ふんばった がんばった ムジカドルチェの10周年を記念して作った絵本は『バッタくんのおくりもの』。 主人公のバッタになってしまったゆうまくんのモデルは悠真くんで....
    もっと見る

  • ティザービジュアル (21'2/21)

    「ティザービジュアル」なんて僕の辞書にはなかった言葉を最近知りまして~、思わず調べたんですが、意味が分かったら使いたくなるので、機をうかがっていたんですが、「これだ!」ということで初使用です。 「鬼滅の刃」テレビアニメ第2期「遊郭編」決定のニュースとともに出されたのがティザービジュアル。 ティザービジュアルは『遊郭編』で、「こっからはど派手にいくぜ」というコピーが縦書きに書かれ、炭治郎たちとともに任務に挑む宇髄天元が真ん中に描かれている....
    もっと見る

  • 9/1 NHK神戸放送局行きバスの申込(先着30名) (19'8/14)

    昨日のエフエムみっきぃお盆特別番組「バッタくん徳島に渡る!ムジカドルチェとゆかいな仲間たち」お楽しみいただけましたでしょうか。 座談形式により、メンバーの素の顔が見える番組になったんじゃないかな~と思います。 番組でもありましたが、バッタくんプロジェクトは1万人にお届けすることを目標にしています。 当初作ったPVです。 このPVにもあるとおり、絵本にこだわったのは、人と人との繋がりの第一歩は家庭からと考えたからです。 お母さんや、お父さ....
    もっと見る

  • お盆いかがお過ごしですか (19'8/13)

    写真のぶどうは、エフエムみっきぃで一緒に番組「頑張る!発達レインボー」をやってるぶどう農家のバレリーナ司会者こと表恵美子さんのところで「実家、帰るんやけど、お土産にぶどうを持っていきたいんだけど。」といって箱に詰めてもらった藤稔。 出荷作業の忙しい中、ごめんね~。 ☆ お盆ですね。皆さん、いかがお過ごしですか。 僕はといいますと、昨日、実家に帰って、墓参りをしてきました。 兄夫婦、姉夫婦、甥っ子二人とテーブルを囲んで、談笑。 ビールもい....
    もっと見る

  • お盆特別番組 バッタくん徳島に渡る!ムジカドルチェとゆかいな仲間たち 編集終了! (19'8/8)

    8/15(木)頑張る発達レインボー(朝10時)、さるとる情報局(昼12時45分)は予定通り放送されますが、8/12~16、エフエムみっきぃではお盆特別編成で番組をお届けすることになっています。 お盆特別番組ってことで8/13(火)17時~19時の2時間に渡って放送させていただきますのが、タイトルの「バッタくん徳島に渡る!ムジカドルチェとゆかいな仲間たち」です。 7/29に収録を行い(その時の様子はこちら。)しゃべりまくりの2時間超。 こ....
    もっと見る

  • お盆特別番組 バッタくん、徳島に渡る!ムジカドルチェとゆかいな仲間たち! (19'7/30)

    8月、エフエムみっきぃでは、お盆休みにつき、お盆特別番組が編成されます。 その一つがタイトルなんですが、徳島遠征を果たしたバッタくんプロジェクトは、ついにエフエムみっきぃで特別番組を持たせてもらうことになりました。 しかも 時間は、2時間枠!! 放送は、 8/13(火)17:00~19:00 インターネットで聴ける今日(こんにち)、コミュニティラジオでの発信とはいえ、世界で聴いていただけるということになりますので、その日は、夏休みで、旅....
    もっと見る

  • 「バッタくんのおくりもの」お届けします!ムジカドルチェ絵本PJ (18'2/6)

    昨年、ムジカドルチェ10周年を機に立ち上がりました絵本制作プロジェクト(座長:井本智勢子さん)にて制作中の「バッタくんのおくりもの」は、11月23日山田錦の館にて開催いたしました10周年記念コンサートにて披露の後、現在、印刷に向けて、文字を絵本の原画に載せる作業工程に入っています。 絵本制作プロジェクトは、絵本そのものを制作することもさることながら、地域社会の繋がりの希薄化にあって、絵本を通じ「繋がり」作りを大事にしたいと考えてのプロジ....
    もっと見る

  • 劇団ムジカドルチェ?! (18'1/13)

    昨年11月23日、ムジカドルチェ10周年記念コンサートにて披露しました創作童話「バッタくんのおくりもの」の絵本製本化に向けて、プロジェクトは継続進行中です。 1/12、今年に入って初めてのプロジェクト会議が開催され、とあるアワードの申込に関する中身の話し合いが持たれました。 短期的な目標としては、「バッタくんのおくりもの」を知ってもらう割合を増やすということなのですが、中長期的な話になったとき、そのアワードが求めるのは中長期の展望でどん....
    もっと見る

  • 今週のさるとる情報局 11/30(木)12:45~・再12/3(日)9:15 (17'11/30)

    ▼今週のさるとる情報局《11/30(木)12:45~・再12/3(日)9:15~》の内容です さるとるチョイスの1曲は「オカダユータ」さんの「ほほえみ」です。 『さるとる情報局』は、エフエムみっきぃで毎週木曜日お昼12時45分(再・毎週日曜日朝9時15分)放送されている三木の情報番組で、三木市大好き「さるとる」ことThis is MIKIの森田優がパーソナリティを務めています。 今週の内容は次のとおり。てことで、本日お昼12時45分「さ....
    もっと見る

  • ムジカドルチェ 10周年絵本 感動 涙する人も  (17'11/24)

    平成19年に結成し、今年、10周年を迎えるムジカドルチェのコンサートが23日山田錦の館で行われた。お祝いに駆け付けたファンら150人とともに心温まるひと時を過ごした。 ムジカドルチェは、ピアノとチェロのデュオグループで、ピアノを藤田紀子さん、チェロを小賀野祐子さんが担当し、三木を中心に北播磨や神戸で演奏活動を行ってきた。 ムジカドルチェとは、「優しい音楽」を意味し、その演奏活動は、音楽を聴きたくても聴きに来ることが出来ない方のもとへこそ....
    もっと見る

  • ムジカドルチェ10周年記念絵本 11/23記念コンサートにて披露(さるとるのツボ)) (17'11/21)

    今朝の神戸新聞に大きく掲載いただきましたムジカドルチェ10周年記念絵本「バッタくんのおくりもの」。絵本発案から完成に至るまでの経緯(いきさつ)です。 ————————————————————̵....
    もっと見る

  • 今週のさるとる情報局 11/16(木)12:45~・再11/19(日)9:15 (17'11/16)

    ▼今週のさるとる情報局《11/16(木)12:45~・再11/19(日)9:15~》の内容です さるとるチョイスの1曲は「ゆず」のナンバーから「栄光の架け橋」です。 『さるとる情報局』は、エフエムみっきぃで毎週木曜日お昼12時45分(再・毎週日曜日朝9時15分)放送されている三木の情報番組で、三木市大好き「さるとる」ことThis is MIKIの森田優がパーソナリティを務めています。 今週の内容は次のとおり。てことで、本日お昼12時45....
    もっと見る

  • ムジカドルチェ10周年記念絵本制作プロジェクト 「バッタくんのおくりもの」完成! (17'11/10)

    今年10周年を迎えるピアノとチェロのデュオグループ「ムジカドルチェ」の記念コンサートが、11月23日(木・祝)、山田錦の館にて行われる。 コンサートでは、2人による演奏に加えて、スペシャルゲストとして、これまで二人と親交のあるアカペラグループ宝船のリーダー上北夏味さんと同グループの高橋真弓さんが2人の伴奏で歌を歌う他、上北さんによる絵本の朗読が2人のBGMに合わせて行われる。 上北さんの読む絵本は、今回の記念コンサートにあわせて作ったオ....
    もっと見る

  • ムジカドルチェ・絵本制作PJ始動 座長に井本元教育長 (17'10/6)

    平成19年に活動が開始されたピアノ(藤田紀子さん)とチェロ(小賀野祐子さん)のデュオグループ「ムジカドルチェ」が結成10周年を迎え、9月18日に市民活動センターにて盲目のプロのヴァイオリニスト白井崇陽さんをゲストにムジカドルチェのあゆみコンサートが行われた。(写真) 11月23日には、山田錦の館にて、アカペラグループ宝船のリーダー上北夏味さん、高橋真弓さんをゲストに迎えて記念コンサートが行われる。目玉は、ムジカドルチェの活動になぞらえた....
    もっと見る

  • 今週のさるとる情報局 10/5(木)12:45~・再10/8(日)9:15 (17'10/5)

    ▼今週のさるとる情報局《10/5(木)12:45~・再10/8(日)9:15~》の内容です さるとるチョイスの1曲は「にこいち」のニューアルバム「コトノハ」から「カーテンコール」です。 毎週木曜日お昼12時45分(再・毎週日曜日朝9時15分)からエフエムみっきぃにて放送しております三木市大好き「さるとる」ことThis is MIKIの森田優がパーソナリティを務める三木の情報番組「さるとる情報局」の今週(10/5(木)12:45~、再10....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景