「みきらぢサンナナ」タグ一覧
三木市でチアリーディングをやりませんか (22'6/7)
6月の39は、三木市のチアリーディング教室BUNNYSの子どもたちでした。 冒頭の画像をクリックしてもらうと、YouTubeをご覧いただけます。 三木市でチアリーディング。いいですね~。 三木高校にはアメリカンフットボールもあるし、かねてより、三木市でチアリーディングが普及したらいいな~なんて思っていたものですから、物凄く興味があるわけです。 そんなわけで、昨日、BUNNYSのコーチ・西村真理子さんにスタジオにお越しいただき、お話をうか....
もっと見る【みっきぃニュースリポート】大西敏之さんの春祭りリポート (22'5/10)
5/4付神戸新聞朝刊に掲載のありました三坂神社(同市加佐)と美坂(みさか)社(同市別所町東這田)、御酒(みさか)神社(同町石野)で行われた春祭りについて、みっきぃニュースリポートということで、当日、美坂社と御酒神社に行かれた大西敏之さんに電話をお繋ぎして、その時の様子をリポートしていただきました。 This is MIKIのメンバーでもある大西敏之さん、話はこの春祭りだけでなく、武者行列にまで及びました。 とっても楽しいリポートをいただ....
もっと見る【みっきぃニュースリポート】こども園の園児と黒滝にこいのぼり (22'5/5)
GW後半は、いいお天気ですね。 皆さま、いかがお過ごしですか。 三木市吉川町にある景勝地「黒滝」でたくさんのこいのぼりが悠々と泳いでおります。 そんなニュースが5/2の神戸新聞朝刊に掲載されていました。 5/2みきらぢサンナナ(月)、みっきぃニュースリポートのコーナー(17:10~)で「『黒滝』憩いの場つくりの会」代表の鷹尾滋基さんに電話出演していただきました。 黒滝でこいのぼりをあげることになった思いや背景、130匹のこいのぼりは歴史....
もっと見るLet’s go 図書館(5月)アーカイブ (22'5/4)
毎月第一月曜日3時台にお届けしている三木市立図書館の当月のイチオシ情報のコーナー「Let’s go 図書館」。 さるとるが三木市立中央図書館にお邪魔をして、イチオシを教えてもらっています。 今月、お相手をくださったのは、司書の井上晴美さんです。 【番組内容】 1 蔵書点検 2 本の紹介 (1)玉岡かおる著「帆神 北前船を馳(は)せた男・工楽松右衛門」(新潮社) (2)逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」(早川書房) 1 蔵書点検 図書館に....
もっと見る「母の日」は「お母さん」に「ありがとう」を伝えよう! (22'5/4)
5月8日(日)は「母の日」です。 「母の日」はアメリカ発祥で、昔、アメリカ人のアンナ・ジャービスさんという人が、亡くなったお母さんに、お母さんが好きだったカーネーションの花を送ったとがきっかけでアメリカ全土に広がり、やがて、日本にも伝わってきたそうです。 「母の日」=「カーネーション」というのは、ここからだったんですね。 三木市の花屋さんはどこにある? 「三木市」「花屋」で検索すると、花屋さんの一覧と地図をGoogleが教えてくれていま....
もっと見る5月は”お母さんありがとう!!” (22'5/2)
今日5月2日は、5月の第一月曜日。 第一月曜日はラジオとYouTubeで「ありがとう」をお届けします。 5月は、第二日曜日(8日)が「母の日」であることから、「お母さんありがとう!」ということでお届けします。 今回、ご協力いただいたのは、三木中央少年剣道教室の子ども達。 まずは「お母さん」のことを頭にしっかりと思い浮かべてもらおうとお母さんについて質問をしてみました。 今日は番組のメッセージテーマも『私の好きな母の手料理』としましたが、....
もっと見る5月は”お母さんありがとう!!” (22'5/2)
今日5月2日は、5月の第一月曜日。 第一月曜日はラジオとYouTubeで「ありがとう」をお届けします。 5月は、第二日曜日(8日)が「母の日」であることから、「お母さんありがとう!」ということでお届けします。 今回、ご協力いただいたのは、三木中央少年剣道教室の子ども達。 まずは「お母さん」のことを頭にしっかりと思い浮かべてもらおうとお母さんについて質問をしてみました。 今日は番組のメッセージテーマも『私の好きな母の手料理』としましたが、....
もっと見るLet’s go 図書館(5月) (22'5/2)
毎月第一月曜日3時台にお届けしている三木市立図書館の当月のイチオシ情報のコーナー「Let’s go 図書館」。 さるとるが三木市立中央図書館にお邪魔をして、イチオシを教えてもらっています。 今月、お相手をくださったのは、司書の井上晴美さんです。 【番組内容】 1 蔵書点検 2 本の紹介 (1)玉岡かおる著「帆神 北前船を馳(は)せた男・工楽松右衛門」(新潮社) (2)逢坂冬馬著「同志少女よ、敵を撃て」(早川書房) 1 蔵書点検 図書館に....
もっと見る爆笑PR=5/21、映画「かみてつ。」上映会&ロケ地巡り= (22'4/26)
昨日のゲストは長尾憲吾さん。 5/21、映画「かみてつ。」こと「神さま、わたしの鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~」の上映会&ロケ地巡りウォーキングについてPRに来てくれました。 爆笑PR!! 聴き逃されたという方。 それは惜しすぎます!!音声ファイルで是非お聞きください!! ☆ ゲストコーナーの後、あつ子さんのコーナーでリコーダー演奏までも披露してくれました!! 長尾憲吾さん、トークに演奏にとステキすぎました!! 【エフエムみっきぃは....
もっと見る5月は「母の日」にちなんでお母さんありがとう! (22'4/21)
「ありがとう7万6千人プロジェクト」の一環で、毎月第一月曜日のPM6:10~エフエムみっきぃの生放送番組「みきらぢサンナナ・ありがとうのコーナー」にて市民の方々にご協力いただき「ありがとう」のメッセージをお届けいたします。 5月は、第2日曜日(8日)が「母の日」であることから、いつも接してくれる「お母さん」について思いを巡らせもらい、改めてお母さんってありがたい存在だな~と思ってもらえればな~と思っています。 今回協力をいただいたのは「....
もっと見る5月は「母の日」にちなんでお母さんありがとう! (22'4/21)
「ありがとう7万6千人プロジェクト」の一環で、毎月第一月曜日のPM6:10~エフエムみっきぃの生放送番組「みきらぢサンナナ・ありがとうのコーナー」にて市民の方々にご協力いただき「ありがとう」のメッセージをお届けいたします。 5月は、第2日曜日(8日)が「母の日」であることから、いつも接してくれる「お母さん」について思いを巡らせもらい、改めてお母さんってありがたい存在だな~と思ってもらえればな~と思っています。 今回協力をいただいたのは「....
もっと見るながしお農場×西山牧場コラボ 甘くてとろ~りいちごミルク練乳 (22'4/20)
ながしお農場の永塩夫妻とは夫婦ともに仲良くさせていただいております。 新聞などメディアには、大概、社長の有(たもつ)くんが出るんだけれど、今回は、めずらしく奥さんの京子さんが出ておりました。記事を読んでみて、おーなるほど、いちごミルク練乳の発案者ということで取り上げられてのかと、電話ですが、ラジオに急きょ出てもらうことにしました。 奥さんの「いちごミルク練乳」に対する「愛」が伝わってくる「爆笑インタビュー」お楽しみください。 【エフエム....
もっと見る福の市実行委員稲岡さんにエフエムみっきぃに出演してもらいました! (22'4/18)
4/24、戎神社で福の市が開催されます。 This is MIKIでも、イベント情報に掲載させていただくとともに、さるとる情報局(WEB)でも取り上げさせてもらっています。 そこで告知しておりましたとおり、4/18、実行委員の稲岡奈津子さんにエフエムみっきぃに出演いただき、PRしてもらいました。 トークにキレがあって、めっちゃ面白かったです。 是非、一度聴いてみてください。 令和元年11月に行った第1回から3年ぶりの戎神社の手作り市。 ....
もっと見る5/21、映画「かみてつ。」上映会&ロケ地巡り (22'4/14)
粟生線ブログ駅長の三木のかげとらさんによると 5/21(土)、ロータリーが完成し、神戸電鉄〈新〉三木駅完全リニューアルオープンを果たすことになるその日、神戸電鉄とその沿線の盛り上げを主目的につくられた映画「かみてつ。」こと「神さま、わたしの鉄道をまもって。~三木の紅龍伝説~」の 上映会とロケ地巡りウォーキングが開催されとのことです!! 公式HPはこちら 午前中の式典後以下の通りで行われます。 12時30分 三木市高齢者福祉センターで上映....
もっと見る【中止】4/24 戎神社で福の市が開催されます! (22'4/6)
4/24、予定していた本イベントは中止となりました! 令和元年11月に行った第1回から3年ぶりの手作り市が戎神社で開催されます。 子ども向けゲーム、美味しいもの、手作り雑貨、植物、骨董の販売にフリーマーケット 出店数は現在30超!楽しいことがギュッとつまっていますよ♪ 今回も前回に引き続きチャリティオークションが行われるのですが、第1回では、売り上げの2割が戎神社へ寄付だったのに対し、今回は、ウクライナ支援として行われるとのことです。 ....
もっと見るLet’s go 図書館(4月)こどもの読書週間に行われるイベント情報 (22'4/5)
毎月第一月曜日3時台にお届けしている三木市立図書館の当月のイチオシ情報のコーナー「Let’s go 図書館」。 さるとるが三木市立中央図書館にお邪魔をして、司書の柴野さんにイチオシを教えてもらっています。 4月は、こどもの読書週間(4/23~5/12)に合わせて行う各館の取組についてです。 「こどもの読書週間」とは・・・ 1959年(昭和34年)に「こども読書週間」として始まりました。 この時の期間は4月27日から5月10日....
もっと見る4月のありがとうのコーナーは別所認定こども園卒園式にて (22'4/5)
既にYouTubeをご覧いただいた方、是非、ラジオの「ありがとうのコーナー」もお聴きください。 こちらは、卒園式からはじまり、その後、ありがとうのメッセージへと繋がります。 そして最後には・・・ 改めて昨日配信をしたYouTUbeはこちら↓ 「ありがとう7万6千人プロジェクト」の一環で、毎月第一月曜日のPM6:10~エフエムみっきぃの生放送番組「みきらぢサンナナ」の「ありがとうのコーナー」にて市民の方々からお寄せいただいた「ありがとう」....
もっと見る先輩、三木市ソフトボール協会理事長ってか~?! (22'4/5)
4/10(日)、みっきぃソフトボールフェスタが三木東中学校で開催されます。 ちらしでは、申し込み締め切りは4/7(金)までとなっていますが、「当日、来てくれたらいいですよ!」という話になりましたので、お気軽にお越しになってください! この日の5時台は、三木高校軽音楽部のお二人が来てくれてたということもあって、高校時代がフラッシュバックしました。 10日開催のみっきぃソフトボールフェスタのPRに来てくださったのは僕の高校時代の一つ上の先輩....
もっと見る【4/4(月)番組のご案内】 みきらぢサンナナ15時00分から19時00分 (22'4/4)
4/4(月)のみきらぢサンナナも盛りだくさんでお届けしてまいりますー♪ 【メッセージテーマ】 わがやのお花見2022 mail:melbo@fm-miki.jp Fax:0794-86-7671 15時台 ◆Let’s go 図書館 ◆学習・多世代交流スペース(旧吉川支所)開所式・リポート① 16時台 ◆学習・多世代交流スペース(旧吉川支所)開所式・リポート② 17時台 ◆学習・多世代交流スペース(旧吉川支所)開所式・リポー....
もっと見る旧吉川支所リニューアルオープン!! (22'4/2)
旧吉川支所がリニューアルオープンしました! 何にリニューアルしたのかというと「多世代交流スペース・学習スペース」です。 今日はその開所式。 「さるとるの三木てくてくマップ」&本日の朝の生放送「みきらぢホリデー」の現地リポートとして取材に行かせていただきました。 吉川図書館と併設とあって、早くも大人気。おかげで、たくさんの方々にインタビューさせていただくことができました。 この様子は、月曜日の3時-7時の4時間生放送「みきらぢサンナナ」内....
もっと見る