「三木甲冑倶楽部」タグ一覧

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】上の丸城跡公園と別所公春祭り (23'4/18)

    4月後半のさるとるのみきてくてくマップは、5月5日の別所公春祭りに先駆けて上の丸城跡公園です。 ご案内をいただきましたのは三木甲冑倶楽部会長の宮田逸民さん。 今年4年ぶりの別所公春祭り。 このお祭りのメインイベントでもある「武者行列」もまた4年ぶりとなります。三木甲冑倶楽部が制作した甲冑を着用して練り歩く「武者行列」は何とも勇壮なのですが、今年は、その勇壮に「可愛さ」がプラスされる「子ども武者行列」として行われます。 小さな子どもさんた....
    もっと見る

  • 桃太郎の陣羽織は三木甲冑倶楽部作 (21'1/24)

    桃太郎になって鬼退治。 桃太郎の陣羽織は、三木甲冑倶楽部でお借りしようと、昨日、借りてまいりました。 応対してくれたのは、現役大学生で次期会長の笹野唯くん。 三木高校在学時代、生徒会で三木武陣太鼓にかかわったのがきっかけで三木甲冑倶楽部に興味を持ち、卒業後、入会されたそうです。 高校では、放送部で動画編集にも携わったことがあるため、昨年の夏、三木合戦をPRするこんな素晴らしいPVを制作されました。 すごいで。一度見てみてください。 直接....
    もっと見る

  • 三木甲冑倶楽部20周年 (21'1/21)

    昨日の神戸新聞朝刊に掲載がありましたとおり三木甲冑倶楽部が20周年を迎えました。 僕も三木甲冑倶楽部の一員なんですが、失念しておりまして、16日の会議に遅れてしまい、この新聞のシーンを知らずじまい。 関西国際大学の学生、笹野君が新たに会長に就任するということで、爽やかな風が三木甲冑倶楽部に吹くことを願っています。 笹野君はうちの娘の2つ違いで、三木高校卒。娘が3年生の時に1年生ということがわかり、「これ知っとるか~。」とMIKI LOV....
    もっと見る

  • ぐるっとワールド in MIKI 2019 にぎわう甲冑体験 (19'11/10)

    11/10(日)、メッセみきにて、三木市国際交流協会主催、ぐるっとワールド in MIKI が開催されました。 This is MIKIは、三木甲冑倶楽部のPR隊として、三木甲冑倶楽部の甲冑をもって、甲冑体験&撮影会で参加させていただきました。 国際交流のイベントにあって甲冑は映えますね。 参加されている外国人の方々に興味をもっていただき、約30名の方々に甲冑体験をしてもらいました。 三木甲冑倶楽部の手作り甲冑は特殊な素材の紙製。とても....
    もっと見る

  • 三木甲冑倶楽部の兜(かぶと)作り教室 (19'8/3)

    今日は、みき歴史史料館で兜作り教室。三木甲冑倶楽部のお手伝いで参加の子どもと兜作り。 工作好きの女の子と一緒に格好いい兜を作りました。 紙製とはいえ結構しっかりした素材のため、鉢部分などテープで貼り合わせるのはなかなか難しい。途中であきらめてしまいそうなものだけれど、とっても上手に出来ました!! 今日は、三木甲冑倶楽部の兜でしたが、今年、This is MIKI で考案した兜もあるので、そちらも是非作ってみてくださいね。 写真は、僕と一....
    もっと見る

  • 三木高校文化祭からはじまった15日 今日は、Music Live !! (19'6/16)

    昨年MIKIフェス実行員アーティストを受けていただいたTOUMAさん、信政誠さん、松田礼央さんの3人が、本日、揃って出演されます! 会場のJazz Cafe Basie(ベイシー)は、ステージがフラットゆえにお客様との距離がとにかく近い!それゆえ、演者とお客様とのかけあいもしばしば。 こちらはついつい先日14日開催のアカペラナイトでのthe XAVYELLSの様子です。 ホールやライブハウスでは味わえないアットホームな独特の近さを感じて....
    もっと見る

  • 志染会サロンで三木甲冑倶楽部の取り組みなどをご紹介 (18'6/20)

    高齢者の引きこもりなどを防ごうと、志染地区では毎月1度サロンが開催されています。 元教育長の井本智勢子さんが代表を務める志染会の取り組みなのですが、そのサロンで三木の甲冑について紹介をとご依頼をいただきお話&甲冑体験の出前に行ってまいりました。 サロンの参加者は総勢60名。志染会のボランティアスタッフや送迎ボランティア「らんらんクラブ」さんを合わせると80名から90名の方々にご参加をいただき、三木の甲冑にまつわるお話をさせていただきまし....
    もっと見る

  • チャンバラ三木合戦 姫路城甲冑隊も参戦 (17'11/26)

    25日、子ども向けのスポーツチャンバラの催し「長治公を守れ!三木合戦リベンジ」が三木城本丸跡で行われ、リベンジの名の通り、別所長治方が勝利した。 毎年5月、三木城主別所長治をしのぶ「別所公春まつり」で武者行列を行う「三木甲冑倶楽部」が企画して実施。 三木甲冑PJとして、アイナック神戸の世界甲冑デーに協力するなど甲冑を通して三木を盛り上げる活動を展開しているThis is MIKIも別所長治役を理事長の森田が務めるなどして協力した。 チャ....
    もっと見る

  • 今週のさるとる情報局 11/9(木)12:45~・再11/12(日)9:15 (17'11/9)

    ▼今週のさるとる情報局《11/9(木)12:45~・再11/12(日)9:15~》の内容です さるとるチョイスの1曲は「にこいち」のナンバーから「ミルクティ」です。 毎週木曜日お昼12時45分(再・毎週日曜日朝9時15分)からエフエムみっきぃにて放送しております三木市大好き「さるとる」ことThis is MIKIの森田優がパーソナリティを務める三木の情報番組「さるとる情報局」の今週(11/9(木)12:45~、再11/12(日)9:15....
    もっと見る

  • 甲冑デー INAC武者と記念撮影 大盛況!! (17'8/21)

    8/20、世界初「甲冑デー」と銘打って、INAC神戸レオネッサのホームゲーム(対新潟)が三木総合防災公園で開催された。 今年から、This is MIKIでは、三木甲冑倶楽部が製作している紙製の甲冑を通して、自分の命と引き換えに領民を救った別所長治公について、より多くの方々に知ってもらいたいと、三木甲冑PJを展開しており、この日は、観戦に来た来場者に、まずは、倶楽部の製作する甲冑を知ってもらおうと、甲冑を着たINACの選手と写真が一緒に....
    もっと見る

  • エスコートキッズ 兜づくりに挑戦! - 8/20甲冑デーin三木 - (17'8/20)

    8/20、アイナック神戸のホームゲームが三木総合防災公園にて開催される。 三木での開催は4年ぶりとあって、三木でのゲームを盛り上げるため、三木合戦にちなみ「甲冑デー」として、甲冑着用の来場者は無料で入場できるのをはじめ、試合前のイベントで、選手が甲冑を着用、一緒に記念撮影ができる。希望者は、甲冑を着用することもできる。 また、エスコートキッズが兜着用で、選手をエスコートして入場する。 8/19、エスコートキッズを務めるNPO法人三木スポ....
    もっと見る

  • 8/20 INAC神戸ホームゲーム 甲冑デー&サーティーワンアイスクリームプレゼント(先着500名) (17'8/19)

    8/20、INAC神戸レオネッサのホームゲームが、兵庫県立三木総合防災公園で行われる。 三木でのホームゲームは4年ぶりとあって、様々な盛り上げ活動が行われる。 三木での戦いといえば、連想されるのは、三木合戦。三木合戦は、羽柴秀吉の作戦「干し殺し」で有名だが、その幕引きは、別所長治公が自分の命と引き換えに領民を救ったことによる。三木市では、毎年、5/5に別所長治公の遺徳を偲び、別所公春祭りが開催され、三木甲冑倶楽部を中心に武者行列が行われ....
    もっと見る

  • 甲冑姿でなでしこ応援 甲冑着用のファン 観戦無料(20日) (17'8/5)

    5日神戸新聞朝刊に掲載された「世界初の甲冑デー」企画。INAC神戸が、20日、三木総合防災公園で行わわれる新潟と対戦する試合で、甲冑着用のファンは観戦無料、甲冑を着用した選手との写真撮影会(希望有れば着用可)など、三木合戦にちなんだ三木のPRを行う。 また、19日に三木スポーツクラブに所属する女子児童たちが兜を制作し、当日、着用してエスコートキッズとして登場する。 甲冑着用観戦無料企画の甲冑は自分で用意。素材などは自由とされている。 (....
    もっと見る

  • 8/20 甲冑DAY 三木にて開催! (17'7/31)

    8/20、三木総合防災公園で、世界初『甲冑DAY』として、アイナック神戸のホームゲームが開催される。 7/30、三木甲冑倶楽部と連携して三木甲冑プロジェクトを展開しているThis is MIKI は、三木で行われる『甲冑DAY』のPRのため、ノエビアスタジアムで、甲冑を着用したアイナック神戸の選手とともに、同じく甲冑を着て記念写真の撮れる甲冑体験&撮影会を行った。 また、スタジアム内でも、ハーフタイムにスタジアムナビゲーターの藤村椿さん....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景