5月は「母の日」にちなんでお母さんありがとう!

「ありがとう7万6千人プロジェクト」の一環で、毎月第一月曜日のPM6:10~エフエムみっきぃの生放送番組「みきらぢサンナナ・ありがとうのコーナー」にて市民の方々にご協力いただき「ありがとう」のメッセージをお届けいたします。

5月は、第2日曜日(8日)が「母の日」であることから、いつも接してくれる「お母さん」について思いを巡らせもらい、改めてお母さんってありがたい存在だな~と思ってもらえればな~と思っています。

今回協力をいただいたのは「三木中央少年剣道教室」の子どもたちです。

子どもたちには「お母さん」についての質問をさせてもらいました。

・お母さんの好きな色は何色ですか?
・お母さんの好きな動物は何ですか?
・お母さんの好きなスポーツは何ですか?

・お母さんが作ってくれる料理で何か好きですか?
・お母さんの好きなところはどこですか?

少しの時間でしたが、子どもたちは、お母さんのことを想像しながら、とっても楽しそうに答えてくれました。
さてさて、どんな答えが飛び出してきたでしょう。

そんな楽しい雰囲気とはうって変わって、稽古は、すごい迫力で行われます。

冒頭の写真は、打ち込み稽古のワンシーン。
YouTubeでは稽古の様子もまとめています。剣道教室の様子も含めてご覧ください。


ところで
なぜ剣道教室の子どもたちなの?
これは、また、日を改めて。

≪少年剣士のありがとう≫

5月2日(月)
18:10~ エフエムみっきぃ ON AIR
19:00~ YouTube 配信スタート

【YouTube:This is MIKI CHANNELS】

↑クリックでYouTubeに飛びます↑

【エフエムみっきぃはインターネットでお楽しみいただけます】

↑クリックで聴いていただけます↑

関連記事: ありがとうプロジェクト, みきらぢサンナナ

  • 5月は”お母さんありがとう!!” ありがとうプロジェクト みきらぢサンナナ (22'5/2)

    今日5月2日は、5月の第一月曜日。 第一月曜日はラジオとYouTubeで「ありがとう」をお届けします。 5月は、第二日曜日(8日)が「母の日」であることから、「お母さんありがとう!」ということでお届けします。 今回、ご協力いただいたのは、三木中央少年剣道教室の子ども達。 まずは「お母さん」のことを頭にしっかりと思い浮か....
    もっと見る

  • 吉川高校書道パフォーマンス ありがとうプロジェクト (22'8/1)

    6月17日、吉川高校の文化祭にて行われた書道部による書道パフォーマンスの様子です。 コロナ禍で開催された文化祭。 一筆一筆、想いを込めて書いている姿は心打たれます。 躍動感のあるパフォーマンス。 是非、ご覧ください。 パフォーマンス終了後、3年生からありがとうのメッセージをいただきました。 心温まるひと時をともに味わい....
    もっと見る

  • キラキラ39☆三木の4高校文化祭 ありがとうプロジェクト (25'6/6)

    高校生活で6月といえば部活の引退があげられます。 39プロジェクトでは6月の引退に合わせて高校生による音楽のイベント[39トライフェス]を開催してきました。 ところが、今年は、日程が合わないため、39トライフェスの開催は見送ったのですが、代わりにもっと素敵なことを実施します。 それが、本日のタイトル。 キラキラ39☆三....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景