「吉川高校」タグ一覧
【吉川高校ナウ】目指せ初戦突破!頑張れ吉川高校! (25'6/28)
吉川高校のイマをお届けするコーナー吉川高校ナウ。 今回は、夏の高校野球兵庫県大会で7/5、柏原高校との初戦を控えた吉川高校野球部のキャプテン増田珀くんと部長の稲垣克哉先生にご登場いただきました。 3年生2人、2年生8人の計10人、昨年に引き続き単独チームで臨む県大会です。 三木北高校、三木東高校、吉川高校は、今年度から統合し、三木総合高校となったことから、吉川高校として戦うのは現3年生と2年生の2学年で戦います。 インタビューでは、出場....
もっと見る【キラキラ39☆三木の4高校文化祭】 行ってきました!青志祭とみなぎの祭 (25'6/14)
ありがとうプロジェクトの一環で市内4高校の文化祭を映像によりドッキングして配信し、高校生のキラキラの瞬間をお届けしょうという企画。 昨日、三木北高校の青志祭と吉川高校のみなぎの祭の撮影におうかがいしました。 詳しくは、6月30日(月)配信のYouTubeと7月7日放送のみきらぢサンナナ(エフエムみっきぃ)を是非ご視聴いただきたいのですが、三木北高校(青志祭)では音楽部、吉川高校(みなぎの祭)では茶華道部を密着しています。 三木北高校の中....
もっと見る【キラキラ39☆三木の4高校文化祭】青志祭とみなぎの祭 (25'6/13)
ありがとうプロジェクトの一環で市内4高校の文化祭を映像によりドッキングして配信し、高校生のキラキラの瞬間をお届けします。 今日は、三木北高校と吉川高校の文化祭の撮影におうかがいします。 で、今日のタイトルは、その2校の文化祭の名前。 青志祭(せいしさい)は三木北高校の文化祭。 みなぎの祭(みなぎのさい)は吉川高校の文化祭。 ちなみにですが、先日行われた三木東高校・三木総合高校は武塚祭(たけつかさい)。 明日うかがう三木高校は釜城祭(ふじ....
もっと見る【吉川高校ナウ】ボランティア部を新設 (25'5/31)
吉川高校のイマをお届けするコーナー「吉川高校ナウ」。 2025年度は、吉川高校にお邪魔をして、インタビューしてきます。 さて、昨日、記念すべき2025年度一回目の訪問。 図書館で僕を迎えてくれたのは、身長189センチの一見スポーティーなナイスガーイのまえだくん。 今春、新設されたボランティア部のことについて、入部キッカケや現状、あと、身長の高いまえだくんが実はある楽器に携わってきたという話などききました。 ボランティア部は、現在3年生4....
もっと見る【吉川高校ナウ】新教頭先生が来てくれました! (24'4/23)
新年度初の吉川高校ナウにお越しいただいたのは、このほど、新たに吉川高校の教頭先生になられた長和先生。 長和先生の初教頭の高校が吉川高校なんだそうです。 実は、28年前、先生になられた最初の赴任高校もまた吉川高校とのこと。 思い入れの高校での教頭就任ということになりますね。 吉川高校は、三木東高校、三木北高校とともに、新たに三木総合高校として統合されます。 今年、入学して来た生徒が最後の吉川高校の生徒ということになりますが、一緒に最高の学....
もっと見る【吉川高校ナウ】3年生の選択授業 (23'11/28)
月に一度、吉川高校の生徒さんにお越しをいただいて吉川高校の今の様子をお伝えしているコーナー「吉川高校ナウ」。 昨日は、3年生お二人にお越しをいただいて選択授業について教えてもらいました。 昨日、来てくれた二人の選択授業は、「日本の文化」と「ゴルフ」。 日本の文化では、直近、「田中一之刃物製作所」の田中さんから「金物のまち三木」から「包丁作り」まで、教えてもらったそうです。 ゴルフの授業では、ゴルフの練習をし、最終的にラウンドするのだとか....
もっと見る【吉川高校ナウ】好きを続ける (23'8/31)
月曜日のみきらぢサンナナでは、月一回、吉川高校の生徒さんや先生にスタジオにお越しをいただいて、吉川高校のイマをお届けするコーナーとして「吉川高校ナウ」をお送りしています。 (高校生はテストやら行事やら忙しいので、不定期であることをご了解ください。) 今回は、野球部のヒラヤマくんとサッカー部のヤマダくんにお話をうかがいました。 少子化にあって、部員数が少ないことから部活動の存続が危ぶまれるという話は聞いたことがあります。一方で、少人数ゆえ....
もっと見る【吉川高校ナウ】生徒会新体制スタート (23'7/26)
月曜日のみきらぢサンナナでは、月一回、生徒さんや先生にスタジオにお越しをいただいて、吉川高校のイマをお届けするコーナーとして「吉川高校ナウ」をお送りしています。 (高校生はテストやら行事やら忙しいので、不定期であることをご了解ください。) 今回は、生徒会を代表して、会長、副会長、書記の3名が来てくれました。 このほど、新任投票を得て新体制がスタート。 改めて、抱負など今の気持ちを率直に語ってもらいました。 また、吉川高校の生徒会組織のこ....
もっと見るみなぎの祭(吉川高校文化祭) (23'6/17)
「吉川高校ナウ」でリポートのあったみなぎの祭(吉川高校文化祭)に行ってきました。 午前は、全員、体育館に集まってステージイベントを楽しみ、午後は校内で展示や模擬店を楽しむという二部構成でおこなわれました。 時間の都合もあって、午前のステージイベントでおいとまさせてもらったんですが、「今日騒がなくていつ騒ぐ」と言わんばかりにはじけてましたね~。生徒会が先頭を切って盛り上げていたのが印象的でした。 とっても面白かったです。 オープニングは、....
もっと見る明日は高校生がいっぱい来てくれます♪ (23'4/23)
4/17三木東高校ナウで女子バレーボール部が来てくれました。 その時の様子が三木東高校のホームページにアップされてます。う、うれしいやん!! 明日も、高校生とにぎやかにお届けしますよ!! 17:00 三木高校ナウ 三木高校放送部が、三木高校のイマをお伝えします。 17:20 三木東高校演劇部 三木東高校演劇部が、演劇部の様子や演劇の色々を教えてくれますよ。 18:00 吉川高校 吉川高校の3年生が来てくれることになっています。 お....
もっと見る【吉川高校ナウ】2年次で取り組むインターンシップ (23'3/21)
ひと月に一回、吉川高校の「イマ」をお届けするコーナー「吉川高校ナウ」。吉川高校の先生にお越しをいただいて、お話をうかがっています。 今回お越しいただいた先生は進路指導部長の宮本先生。 お話しくださったのは、インターンシップについてです。 吉川高校では、2年次の10月に生徒全員がインターンシップに取り組むそうです。 受け入れてくれる事業所も30程あってバラエティに富んでるとのこと。 インターンシップによって向き不向きがわかるほか、この体験....
もっと見る【吉川高校ナウ】間もなく卒業 (23'2/21)
吉川高校の今をお知らせする「吉川高校ナウ」。 今回ご登場は3年生学年主任で担当教科は英語の山口先生でした。 思えば、3年生はコロナの中で過ごさなければなりませんでした。 卒業式を間近に控え、コロナ禍での高校生活を余儀なくされつつもたくましく成長した子どもたちの成長を振り返っていただきました。 みきらぢサンナナ月曜日。 「吉川高校ナウ」🏫今日は吉川高校の山口先生をお招きして、吉川高校について様々なお話をお聴きしました。 学....
もっと見る吉川高校書道パフォーマンス (22'8/1)
6月17日、吉川高校の文化祭にて行われた書道部による書道パフォーマンスの様子です。 コロナ禍で開催された文化祭。 一筆一筆、想いを込めて書いている姿は心打たれます。 躍動感のあるパフォーマンス。 是非、ご覧ください。 パフォーマンス終了後、3年生からありがとうのメッセージをいただきました。 心温まるひと時をともに味わいましょ。 (byあつやん)....
もっと見る【ありがとうプロジェクト】吉川高校書道パフォーマンス (22'8/1)
6月17日、吉川高校の文化祭にて行われた書道部による書道パフォーマンスの様子です。 コロナ禍で開催された文化祭。 一筆一筆、想いを込めて書いている姿は心打たれます。 躍動感のあるパフォーマンス。 是非、ご覧ください。 パフォーマンス終了後、3年生からありがとうのメッセージをいただきました。 心温まるひと時をともに味わいましょ。 (byあつやん)....
もっと見る【39ムービー公開】This is MIKI 39 トライフェスダイジェスト (22'7/5)
2022年6月18日(土)、三木市内にある「あじさいフローラみき」にて開催されました「This is MIKI 39トライフェス」。6月といえば梅雨です。なぜ、この雨と隣り合わせの月に開催するんや!という声が聞こえてきそうですが、それは引退する3年生と一緒にやりたいという想いが先にあったから。 コロナ禍にあって、イベント出演もままならなかった3年生に出演機会を作ってあげたい、そんなことから6月開催に踏み切りました。案の定、梅雨を象徴する....
もっと見る