「三木高校放送部」タグ一覧
- 【三木高校ナウ】ラジオドラマに挑戦! (25'10/28)  - 月一回不定期ではありますが、三木高校放送部によります三木高校のイマをお伝えするコーナー「三木高校ナウ」。 昨日は、3つの話題について、教えてくれました。 ◎体育大会 ◎兵庫県総合文化祭 ◎ホップステップ放送部 今日のタイトルは「兵庫県総合文化祭」のこと。 放送部全員が取り組み、提出したのだそう。 尺は6分。 何度も、何度も録りなおしをして、下校時間ギリギリまでかかってようやく完成させたものだそう。 撮り終えた瞬間、感動で雄たけびをあげた.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】お昼の校内放送番組?! (25'9/23)  - 月一回不定期ではありますが、三木高校放送部によります三木高校のイマをお伝えするコーナー「三木高校ナウ」。 昨日は、二学期に入って最初の放送でした。 久しぶりもなんのその元気いっぱいにお届けしてくれました。 体操服で登場ということで、10月開催の体育大会の話。現在練習中だそう。 8月のオープンスクールの話。 中学生に向けて授業もあったそう。このとき部活動見学もあって、何人か興味を示してくれたそう。 フランス・クロミエ高校との交流(9/6~.... 
 もっと見る
- 8/4みきらぢサンナナ振り返り (25'8/5)  - 昨日は、さるとるとくみこの晩ごはんでっせ~にちなんでカレーライスをテーマにお送りしました。 たっくさんの方々からメッセージをいただきありがとうございました。 ☆ では、昨日の放送を振り返ってみましょう! 4時台 まず、先出のさるとるとくみこの晩ごはんでっせ~。 夏休み、小学生と思われるまさるくんがセミとりをして帰ってきて、晩ごはん何?と尋ねる小芝居でスタート♪ 久美ちゃんのカレーライスをご賞味させていただきました。 収録はぶどう園。 ぶ.... 
 もっと見る
- バッタくんコンサート練習会 「ま」の意識 (25'7/31)  - 「バッタくんコンサート」とは、「優しい音楽」を意味する「ムジカドルチェ」の活動精神「音楽をききに外に出ることが出来ない方のもとにこそ音楽を届ける」に感銘を受けて、結成10周年を記念して制作した絵本「バッタくんのおくりもの」の朗読を加えたコンサートのことをいいます。 高校生には、これまで、三木高校放送部、三木東高校演劇部に読み手として参加してもらった他、2023年には三木東高校演劇部により劇化され上演してもらうなど、高校生にも深くかかわっ.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】7分の6 ?! (25'7/15)  - ツキイチで三木高校の今をお届けするコーナー【三木高校ナウ】。 三木高校は放送部の生徒さんたちが担当してくれています。 今日は、なんと!部員7人中6人が来てくれました。 スタジオはかなり密密状態でしたが、上手く交互に話してくれました。 かなりおもろかったです。 新体制について、部長と副部長、それに会計が決まったことを教えてくれました。 会計はなんと1年生!! この背景には、部員7人中6人が生徒会にも入り、しかも、重要な役職に就いたことが理.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】放送部3年生引退したくないー (25'6/24)  - 毎月1回不定期ではありますが、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただき三木高校のイマをお届けするコーナーとして放送している三木高校ナウ」。 昨日は、3年生が来てくれました。 聞くと3年生は、なんとなく引退したという感じで「これで引退」という仕切りみたいなのがなくてーとのこと。 であれば、せっかく3年生が集まってくれたことだし、今回の放送でもって、仕切りということにしましょうと、3年間の思い出と1,2年生へのメッセージを語ってもらうこと.... 
 もっと見る
- 【キラキラ39☆三木の4高校文化祭】釜城祭(ふじょうさい) (25'6/14)  - ありがとうプロジェクトの一環で市内4高校の文化祭を映像によりドッキングして配信し、高校生のキラキラの瞬間をお届けします。 今日は、三木高校の文化祭の撮影におうかがいします。 タイトルの釜城祭(ふじょうさい)は、三木高校の文化祭の名称です。 今日、取材させていただくのは、軽音楽部、吹奏楽部、放送部です。 文化祭前に朗報が飛び込んできました。 それが冒頭の画像です。 とっても楽しみです♪ この様子は6月30日にYouTube、7月7日にみき.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】釜城祭、Nコン (25'5/28)  - 三木高校のイマをお届けするコーナー「三木高校ナウ」。 不定期ではありますが、月に一回、三木高校の放送部の皆さんにスタジオにお越しいただき、三木高校の現在の様子をお知らせいただいております。 さて、今回は、6月13日(金)、14日(土)に開催される文化祭について教えてもらいました。タイトルの釜城祭とは、三木高校の文化祭の通称です。 ちなみに、13日(金)は学校のみですが、14日(土)は一般公開となっています。 このときは、放送部が陰に陽向.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】新入部員が入ってきました! (25'4/28)  - 2025年度の[三木高校ナウ]がスタートしました! 今年の新入部員は男の子2人、女の子1人の計3人!!これからが楽しみです。 三木高校ナウでは、三木高校のイマの様子を放送部の生徒さんが教えてくれることになっています。 今日は2年生3人と、見学ということで1年生2人、そして顧問の先生の計6人が来てくれて、賑やかにお届け。 2年生がいい感じに慣れてきてくれて、聴いている人に楽しさが伝わりつつ三木高校のイマを知ってもらうというコンセプトが、ば.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】2024年度締めくくり (25'3/19)  - 毎月一度不定期ではありますが、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただき三木高校の現在の様子をお伝えいただく「三木高校ナウ」。 今年度最後の三木高校ナウに来てくれたのは、先のThis is MIKI 39 フェスに参加してくれた3人。 ということもあって、話題は39フェスから始まりました。 1年生ながらメインMCを務めた宮川さんと宮川さんをうまくフォローしてくれた2年生の神吉くんと1年生山見さんからそれぞれリポートがありました。 また、.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】2/11は放送フェスティバル (25'2/11)  - 月に一度、三木高校放送部のメンバーがスタジオにきて三木高校のイマをお知らせいただくコーナー三木高校ナウ。 17:10からのコーナーですが、アシスタントの下浦久美子さんが少し遅れるということで、オープニングから加わってもらいました。 何度もスタジオトークしてるからかでしょうか。余裕さえ感じられるショートトークを見せてくれました。 曲を挟んで三木高校ナウ。 昨日のThis is MIKI 39 トライフェスの報告では、取材から問題作成に取り.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】修学旅行といちご取材 (25'1/27)  - 今回のトピックスは大きく2つ。 ①修学旅行 ②いちご取材 です。 とその前に、17時10分からの出演だったのですが、アシスタント不在のため、オープニングから出演してもらいました。 ①修学旅行 普通科は北海道 国際総合科はカナダ(バンクーバー) 北海道の雪はパウダースノーでさらさら。雪合戦したりして楽しかったそう。 夜の余興で、ゲームの実況を放送部部長の進藤くんが見事に務めたとか。 修学旅行の楽しい様子が伝わってきました。 カナダの話が聞.... 
 もっと見る
- 2/9いちごフェスに向けて 甘い♪ながしおいちご、高校生感激♡ (25'1/7)  - 2/9(日)道の駅みきにて高校生による音楽イベントThis is MIKI 39トライフェスを行います。 今回は三木いちご🍓のPRを兼ねた地域イベントとして開催します。 なんと!三木市いちご研究会、全面協力のもと、豪華いちご🍓を提供してくれます!! このイベント、MCも高校生が務めるのですが、今回は三木高校放送部が進行してくれます。 今日は、当日、豪華いちご🍓賞品をかけたクイズ大会用のVT.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】1月は北海道に修学旅行 (24'12/24)  - 毎月一度不定期ではありますが、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただき三木高校の現在の様子をお伝えいただく「三木高校ナウ」。 今回は2年生2人、1年生2人の4人の生徒さんが来てくれました。 話題としては、校内の研究発表と、来年1月早々に出かける2年生の修学旅行を中心にお話しを聞かせてくれました。 半分雑談のような時間になってますが、楽しい時間をお届けしています。 最後に、2024年を振り返ってということで、一言ずつメッセージをいただき.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】100周年記念式典を振り返って (24'11/25)  - 三木高校100周年記念式典が11/16(土)に開催されました。 式典について、三木高校放送部が語ってくれました。 また、この日は、式典で『喜びのことば』を述べられた現生徒会長と記念講演のあと『謝辞』を述べられた前生徒会副会長で前放送部長にも来てもらい、その時の様子をうかがいました。.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】9月フランスを訪問 国際色豊かです (24'10/8)  - 三木高校ナウ 国際色豊かです! 今日のみきらぢサンナナは【スポーツ】をテーマにお届けしました。 高校でスポーツといえば、やっぱり体育大会だなーということで、体育大会についてお話をうかがったところ、2日の予行(予選)は行えたものの、3日の本番は雨のため4日に順延となり4日も雨だったことから体育大会は中止になったとのこと。 この日を心待ちにしていた生徒も多く、残念な気持ちが隠せない様子を伝えてくれました。 放送部も大会を通して流す音楽を準備.... 
 もっと見る
- 1年生の登竜門?!図書館のおはなしリレー(三木高校放送部) (24'7/16)  - 毎年この時期、三木市立中央図書館で図書館の活動団体が順番に読み聞かせを行うおはなしリレーが行われます。 このプログラムを見るだけでは、僕らが絡んでいるようには見えませんが、盛り上げに一役買えないかと(でも、僕らが出てもなんなので(笑))昨年から、三木高校放送部に参加してもらっています。 読んでもらうおはなしは、This is MIKIの39プロジェクトでもお馴染みの「バッタくんのおくりもの」です。 昨年に引き続き2回目ということになりま.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】3年生ひとまずお疲れさまでした (24'7/9)  - 毎月一度不定期ではありますが、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただき三木高校の現在の様子をお伝えいただく「三木高校ナウ」。 夏休み前の球技大会でもって部活を引退する3年生にとって最後の「三木高校ナウ」となる予定でしたが、2人とも部活は引退しても三木高校ナウには来ますー♪とマイクの前で喋ることの楽しさを感じてくれている3年生の2人です(笑) さて、昨日の話題は、 大きく 定期考査 定期演奏会 進路講演会 生徒会選挙 でした。 なかでも.... 
 もっと見る
- 【三木高校ナウ】創立100周年、放送部、新教頭に聞く♪ (24'5/28)  - エフエムみっきぃ平日夕方の帯番組【みきらぢサンナナ】で僕の担当している月曜日に、月一回、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただいて三木高校近況をお知らせいただいています。 その名も【三木高校ナウ】。 【頑張れ!三木高校!】に改名しようとしましたが、生徒たちに戻してほしいと懇願されてしまいました。 さて、今回の話題は、何といっても、創立100周年でしょう。 今春、新しく教頭先生になられた岡本先生に100周年にあたって、事前にインタビュー.... 
 もっと見る
- 【頑張れ!三木高校】2023年度の振り返り (24'3/27)  - 毎月一度三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただいて「三木高校のイマ」をお届けする「三木高校ナウ」改め「頑張れ!三木高校」。 3月25日(月)は、今年度最後の放送ということで、「2023年度の振り返り」をテーマにお届けしましたが、高校生たちにも2023年度を振り返ってもらいました。.... 
 もっと見る

