「三木高校」タグ一覧
近畿高等学校軽音楽フェスティバル2025 (25'8/1)
昨日、近畿高等学校音楽フェスティバル2025が和歌山県の和歌山城大ホールで開催されました。 名前のとおり、和歌山城が目と鼻の先にある木目調のとっても素敵なホールでした。 で、わたくし、取材に行ってまいりました! 理由は、3年生9人、2年生1人、計10名で構成される三木高校軽音楽部coffeebeatがこの大会に出場すること。 ちなみに3年生9人は3年生全員で、これでもって引退となること。 そのことを、先日、ドリノとズイがみきらぢサンナナ....
もっと見るバッタくんコンサート練習会 「ま」の意識 (25'7/31)
「バッタくんコンサート」とは、「優しい音楽」を意味する「ムジカドルチェ」の活動精神「音楽をききに外に出ることが出来ない方のもとにこそ音楽を届ける」に感銘を受けて、結成10周年を記念して制作した絵本「バッタくんのおくりもの」の朗読を加えたコンサートのことをいいます。 高校生には、これまで、三木高校放送部、三木東高校演劇部に読み手として参加してもらった他、2023年には三木東高校演劇部により劇化され上演してもらうなど、高校生にも深くかかわっ....
もっと見る【三木高校ナウ】7分の6 ?! (25'7/15)
ツキイチで三木高校の今をお届けするコーナー【三木高校ナウ】。 三木高校は放送部の生徒さんたちが担当してくれています。 今日は、なんと!部員7人中6人が来てくれました。 スタジオはかなり密密状態でしたが、上手く交互に話してくれました。 かなりおもろかったです。 新体制について、部長と副部長、それに会計が決まったことを教えてくれました。 会計はなんと1年生!! この背景には、部員7人中6人が生徒会にも入り、しかも、重要な役職に就いたことが理....
もっと見る【三木高校軽音楽部】近畿大会出場おめでとう!! (25'7/14)
近畿高等学校軽音楽フェスティバルに出場する三木高校軽音楽部Coffeebeatを代表して、ズイとドリノの2人がスタジオに来てくれました。 This is MIKI 39トライフェスなどに出てくれていたので顔はよく知ってますが、ガッツリと喋ったのは初めて。 時間を忘れるくらい、とっても楽しい時間をすごさせてもらいました。 出演曲は、荻野目洋子さんのコーヒールンバ。 何人で出るの? びっくり!! 3年生9人と2年生1人の10人編成で出演され....
もっと見る【三木高校ナウ】放送部3年生引退したくないー (25'6/24)
毎月1回不定期ではありますが、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただき三木高校のイマをお届けするコーナーとして放送している三木高校ナウ」。 昨日は、3年生が来てくれました。 聞くと3年生は、なんとなく引退したという感じで「これで引退」という仕切りみたいなのがなくてーとのこと。 であれば、せっかく3年生が集まってくれたことだし、今回の放送でもって、仕切りということにしましょうと、3年間の思い出と1,2年生へのメッセージを語ってもらうこと....
もっと見る【キラキラ39☆三木の4高校文化祭】 釜城祭(ふじょうさい)に行ってきました (25'6/15)
(↑は2024年3月に配信したYouTubeのサムネイルです。) ありがとうプロジェクトの一環で市内4高校の文化祭を映像によりドッキングして配信し、高校生のキラキラの瞬間をお届けします。 昨日は、その撮影のため、三木高校の文化祭に行ってきました。 ドッキングするということは、市内4高校を巡るということです。 僕とともに行動をしてくれたのは、いつも素敵な映像を作ってくれるKurobitの田中良輔くん。人気の映像クリエイターですので、忙しい....
もっと見る【キラキラ39☆三木の4高校文化祭】釜城祭(ふじょうさい) (25'6/14)
ありがとうプロジェクトの一環で市内4高校の文化祭を映像によりドッキングして配信し、高校生のキラキラの瞬間をお届けします。 今日は、三木高校の文化祭の撮影におうかがいします。 タイトルの釜城祭(ふじょうさい)は、三木高校の文化祭の名称です。 今日、取材させていただくのは、軽音楽部、吹奏楽部、放送部です。 文化祭前に朗報が飛び込んできました。 それが冒頭の画像です。 とっても楽しみです♪ この様子は6月30日にYouTube、7月7日にみき....
もっと見る【三木高校ナウ】釜城祭、Nコン (25'5/28)
三木高校のイマをお届けするコーナー「三木高校ナウ」。 不定期ではありますが、月に一回、三木高校の放送部の皆さんにスタジオにお越しいただき、三木高校の現在の様子をお知らせいただいております。 さて、今回は、6月13日(金)、14日(土)に開催される文化祭について教えてもらいました。タイトルの釜城祭とは、三木高校の文化祭の通称です。 ちなみに、13日(金)は学校のみですが、14日(土)は一般公開となっています。 このときは、放送部が陰に陽向....
もっと見る【三木高校ナウ】新入部員が入ってきました! (25'4/28)
2025年度の[三木高校ナウ]がスタートしました! 今年の新入部員は男の子2人、女の子1人の計3人!!これからが楽しみです。 三木高校ナウでは、三木高校のイマの様子を放送部の生徒さんが教えてくれることになっています。 今日は2年生3人と、見学ということで1年生2人、そして顧問の先生の計6人が来てくれて、賑やかにお届け。 2年生がいい感じに慣れてきてくれて、聴いている人に楽しさが伝わりつつ三木高校のイマを知ってもらうというコンセプトが、ば....
もっと見る【三木高校ナウ】2/11は放送フェスティバル (25'2/11)
月に一度、三木高校放送部のメンバーがスタジオにきて三木高校のイマをお知らせいただくコーナー三木高校ナウ。 17:10からのコーナーですが、アシスタントの下浦久美子さんが少し遅れるということで、オープニングから加わってもらいました。 何度もスタジオトークしてるからかでしょうか。余裕さえ感じられるショートトークを見せてくれました。 曲を挟んで三木高校ナウ。 昨日のThis is MIKI 39 トライフェスの報告では、取材から問題作成に取り....
もっと見る2/9いちごフェスに向けて 甘い♪ながしおいちご、高校生感激♡ (25'1/7)
2/9(日)道の駅みきにて高校生による音楽イベントThis is MIKI 39トライフェスを行います。 今回は三木いちご🍓のPRを兼ねた地域イベントとして開催します。 なんと!三木市いちご研究会、全面協力のもと、豪華いちご🍓を提供してくれます!! このイベント、MCも高校生が務めるのですが、今回は三木高校放送部が進行してくれます。 今日は、当日、豪華いちご🍓賞品をかけたクイズ大会用のVT....
もっと見る三木高校軽音楽部8/2近畿、8/21全国大会に出場!! (24'7/30)
高校生による音楽のイベント39フェス。文化祭1週間前の6/9開催分で一応3年生は引退でした。 このとき、最高のパフォーマンスを見せてくれた三木高校軽音楽部の3年生。 一部の3年生は、まだ、引退ではなかった!! メチャクチャ嬉しい情報が飛び込んできました!! 8/2和歌山で行われる近畿大会に出場するとともに、8/21神奈川県小田原で行われる全国大会出場を決めたというのです!! 7/25、兵庫県大会が行われ、見事、グランプリに輝き、兵庫県代....
もっと見る1年生の登竜門?!図書館のおはなしリレー(三木高校放送部) (24'7/16)
毎年この時期、三木市立中央図書館で図書館の活動団体が順番に読み聞かせを行うおはなしリレーが行われます。 このプログラムを見るだけでは、僕らが絡んでいるようには見えませんが、盛り上げに一役買えないかと(でも、僕らが出てもなんなので(笑))昨年から、三木高校放送部に参加してもらっています。 読んでもらうおはなしは、This is MIKIの39プロジェクトでもお馴染みの「バッタくんのおくりもの」です。 昨年に引き続き2回目ということになりま....
もっと見る【三木高校ナウ】三木高校創立100周年記念・吹奏楽部定期演奏会 (24'6/18)
6/23(日)三木市文化会館大ホールで三木高校吹奏楽部定期演奏会の開催にあたり、吹奏楽部のお2人(松本くん、古谷さん)にプログラムや楽しみどころ、意気込みなどをお聴きしました。 音声にのってないところで、古谷さんと今テレビで放映中の「響け!ユーフォニアム」の話題で盛り上がりました。 今現在放映中の3期にはまってるという僕ですが、初めてみるのがこの3期で、1期、2期を知りません。 3期を見るために、1期2期、映画まで観たという古谷さんに完....
もっと見る【三木高校ナウ】創立100周年、放送部、新教頭に聞く♪ (24'5/28)
エフエムみっきぃ平日夕方の帯番組【みきらぢサンナナ】で僕の担当している月曜日に、月一回、三木高校放送部の生徒さんにお越しをいただいて三木高校近況をお知らせいただいています。 その名も【三木高校ナウ】。 【頑張れ!三木高校!】に改名しようとしましたが、生徒たちに戻してほしいと懇願されてしまいました。 さて、今回の話題は、何といっても、創立100周年でしょう。 今春、新しく教頭先生になられた岡本先生に100周年にあたって、事前にインタビュー....
もっと見る高校生の歌のお兄さん&お姉さん 2024GW ホースランドお昼のステージ出演者 (24'4/17)
*高校生の歌のお兄さん&お姉さん* 5/5(日)12:15~12:35 こどもの日、キッズソングで子どもたちに楽しんでもらおうと、三木高校軽音楽部のボーカリストが歌のお兄さんとお姉さんになって楽しませてくれます。 子どもの歌とあなどるなかれ。子どもだけでなく、大人にもしっかりと聴いてもらえるように練習しました。 こどもから大人まで、みなさん、僕たち私たちと一緒に歌のステージを楽しみましょう♪ 伴奏はムジカドルチェのピアノ担当・藤田紀子さ....
もっと見る「桜風」秘話 さくらもちのお2人にうかがいました (24'4/2)
桜の開花が待ち遠しかったですが、急に暖かくなったかと思うと、桜が咲き始めた三木市です。 桜の開花に先駆けて、This is MIKIでは音楽に合わせて桜を楽しんでいただくYouTubeを制作し配信しています。 その音楽は今回、三木高校軽音楽部2年生「さくらもち」によるオリジナルソング「桜風」を採用しました。 昨日の「みきらぢサンナナ」に、作詞の吉田伊織さん、作曲の松下清乃さんをお招きして、桜ソング制作の経緯や曲に込めた思いなどをうかがい....
もっと見る【三木高校ナウ】ユーモアたっぷりに語ってくれました! (23'11/28)
11月の行事を中心にお話をしてくれました。 11/11開催のThis is MIKI 39 トライフェスについても触れてくれました。 アドリブ全快のMCの経験が生きたのかな。トーク力がぐんと上がって、めちゃくちゃ面白かった! 思わず笑みがこぼれるそんなトークはこちら。 こちらの写真は、手話で「ありがとう」。 11/13(月)1年生を対象に手話講座が開催されたそう。 聴覚障がいをお持ちの方の講座なんだそうですが、なんと30年続く恒例行事な....
もっと見る改めてお礼にうかがってきました! (23'11/25)
大きな記事の掲載もあって、共に喜びを分かち合いたく、三木東高校演劇部、三木高校吹奏楽部を訪問してきました。 訪問した際、三木東高校演劇部は、エチュード(即興劇)の最中でした。 設定と役が書かれたカードを引いてその場で即興劇をやります。 時間は4分。 めっちゃ面白かったです。 エフエムみっきぃで三木東高校演劇部の部員さんに月一(ツキイチ)で来てもらってしゃべってもらってます。このエチュード、今度来てくれた時もやってもらおうかな~って思いま....
もっと見るきらきら39バッタくんコンサートYouTube公開! (23'11/22)
11/18(土)三木ホースランドパーク・エオの森研修センターで開催しました「きらきら39バッタくんコンサート」の三木東高校による演劇と三木高校吹奏楽部による主題歌演奏部分をYouTube公開しました。 [This is MIKIのYouTubeチェンネルはこちら] 「きらきら39バッタくんコンサート」は、「ありがとう7万6千人プロジェクト」で「This is MIKI 39 トライフェス」と並んで開催している二大イベントのひとつ。 「き....
もっと見る